PR

スパロボY攻略|DLC機体 運用ガイド

※体験版時点の情報を記載しています。
発売後、ゲームの進行に応じて随時追記していきます。

スポンサーリンク

特典DLC機体の運用ガイド

タクティカル・エリア・セレクトが採用されたスパロボの特徴として、DLC参戦機体は序盤からラスボス撃破後までいつでも加入できるという都合上、序盤はそこそこ強いが、通常参戦組に最強武器が追加されていくと攻撃力の面で見劣りする…という形になりやすい。

作品に思い入れのある人か、2周目以降のプレイで通常参戦組だけだと代わり映えしないので新鮮な気持ちでプレイしたいというプレイヤー向け。

オリジナル

サイバスター

序盤の改造目標 EN、運動性、照準値
強化パーツ 射程


早期購入 or 予約特典。

貴重な移動後使用可のMAP兵器を持つので、序盤の遺産ミッションなんかで活躍できるはず。
マサキ・アンドー
おすすめスキル 闘争心、見切り、Eセーブ

ヴァングネクス

序盤の改造目標 運動性、照準値
強化パーツ 


早期購入 or 予約特典。「スパロボV」リアル系後期主人公機。
叢雲総司
おすすめスキル 

グランヴァング

序盤の改造目標 EN、装甲値、照準値
強化パーツ 


早期購入 or 予約特典。「スパロボV」スーパー系後期主人公機。
如月千歳
おすすめスキル 

ゼルガード

序盤の改造目標 EN、装甲値、運動性、照準値
強化パーツ 


DLC1&2セット購入特典。「スパロボX」主人公機。

DLCとして参戦するのは今回で2回目だが、過去作とは部隊全体の強化システムが変更されているため、個別コマンドのドグマへの影響が懸念される。
イオリ・アイオライト、アマリ・アクアマリン
おすすめスキル 

ティラネード、ティラネード・レックス

序盤の改造目標 運動性、照準値
強化パーツ 


DLC1&2セット購入特典。「スパロボT」主人公機。
サイゾウ・トキトウ、サギリ・サクライ
おすすめスキル 

おそらく、ティラネードとティラネード・レックスを自由に乗り換え可能と思われる。
スポンサーリンク

DLC①&②機体の運用ガイド

銀河旋風ブライガー

ブライガー

序盤の改造目標 
強化パーツ 


DLC①で参戦。

変形移動だと思われるので、従来よりも移動力は高そう。
キッド(木戸丈太郎)
おすすめスキル 

THE ビッグオー

ビッグオー

序盤の改造目標 
強化パーツ 


DLC①で参戦。
ロジャー・スミス
おすすめスキル 

ネゴシエーターという設定の再現だった戦闘時の敵気力低下や、修理費がゼロになるといった能力が現在のスパロボでどのようになるかが注目ポイント。

風都探偵 仮面ライダースカルの肖像

仮面ライダースカル

序盤の改造目標 
強化パーツ 


DLC①で参戦。
鳴海壮吉
おすすめスキル サイズ差補正無視

サイズ差補正無視はデフォルトで持ってそうだが、無ければ養成必須。

仮面ライダーW

序盤の改造目標 
強化パーツ 


DLC①で参戦。

フォームチェンジは能力としては再現されておらず、技演出のみでの登場。
左翔太郎、フィリップ
おすすめスキル サイズ差補正無視

おそらくフィリップはサブパイロット(パイロット?)。精神コマンドが2人分で強そう。

サイズ差補正無視に関してはスカル同様。

仮面ライダーアクセル

序盤の改造目標 
強化パーツ 


DLC①で参戦。

変形移動がありそうなので、ライダー3人の中では一番移動力が高そう。
照井竜
おすすめスキル サイズ差補正無視

サイズ差補正無視に関してはスカル同様。

鋼鉄ジーグ

鋼鉄ジーグ

序盤の改造目標 
強化パーツ 


DLC②で参戦。

ビッグシューターは技演出のみの登場と思われるため、ジーグ単体で全武器使えるようになって従来よりも使い勝手が良くなっていると思われる。
鋼鉄ジーグ
おすすめスキル サイズ差補正無視

ゲッターロボ 漆黒の漂流者

ゲッターノワール1号機、ゲッターノワール・G

序盤の改造目標 
強化パーツ 


DLC②で参戦。アプリで誕生したゲッターが、晴れて据置機にも参戦した。

ストーリー進行でノワールGにパワーアップし、3人乗りとなる。従来のブラックゲッター⇒真ゲッターのような使い心地かと思われる。
リョウマ
おすすめスキル 

チェンゲ版の竜馬が持っていた、気力170以上で与ダメージ1.3倍のエースボーナス所持に期待。

伝説の勇者ダ・ガーンX

ダ・ガーンX、グレートダ・ガーンGX

序盤の改造目標 
強化パーツ 


DLC②で参戦。

ストーリー進行でパワーアップ後は、気力一定値以上でグレートになれる。参戦枠数の都合上、ガ・オーンはおそらくサブパイロットのみ。
ダ・ガーンX
おすすめスキル 


コメント

タイトルとURLをコピーしました