ゲーム・玩具・本・音楽

ゲーム・玩具・本・音楽

スパロボY攻略|おすすめアシストクルー

アシストリンクとは?アシストリンクは、自軍全体で共有して使える精神コマンドのようなもの。VXTシリーズ、及び前作「30」で実装されていたExアクションとサポーターのシステムが統合された形となっており、以下のような変更点がある。各Exアクションは、一部のアシストクルーのコマンドに移...
ゲーム・玩具・本・音楽

スパロボY攻略|資金・MXP稼ぎ方法=戦線ミッション

稼ぎ方法過去のスパロボで稼ぎをする方法といえば、わざとゲームオーバーになって資金を繰り返し稼ぐ(いわゆる全滅プレイ)無限に増援が湧くステージでひたすら敵を倒し続けるパーツ増殖バグがあれば、それを利用して増殖したパーツを売る等の方法が主流であった。 前作「30」では、それら古典的な...
ゲーム・玩具・本・音楽

スパロボY攻略|STGメモリーおすすめ項目

STGメモリーとは?STGメモリーは、資金による機体改造、PPによるパイロット強化に次ぐ新たな強化システムとして、前作「30」で登場したAOSアップデートがマイナーチェンジされたもの。ここ10年の据置機スパロボに実装されていた自軍全体を強化するシステムを進化・統合したものとなって...
スポンサーリンク
ゲーム・玩具・本・音楽

スパロボY攻略|おすすめスキル

パイロット養成の注意点本作のパイロット養成は、VXTシリーズや前作「30」から以下の3点が特に大きな変更点となった。CREDITを使ってスキルプログラムを購入する形になった。スキルのレベルが上がるほど、レベルアップに必要なスキルプログラムが増加するようになった。スキルのレベルアッ...
ゲーム・玩具・本・音楽

スパロボY攻略|おすすめ機体、ユニット運用指南、改造引き継ぎ

※体験版時点の情報を記載しています。発売後、ゲームの進行に応じて随時追記していきます。機体改造や強化パーツに関する考え方大前提として、本作スパロボ30は各作品の主人公が乗る機体は、程度の差こそあれ全部強い。覇界王やコードギアス等、複数の主人公格が登場する作品の場合はそれらまとめて...
ゲーム・玩具・本・音楽

【デススト2】 速達スタンダードオーダー攻略まとめ

速達攻略の基本国道とモノレールを復旧(国道はVer.2まで強化)実際のところ、速達依頼をクリアするために使う国道やモノレールはそこまで多くない。が、国道やモノレールを復旧させて様々な配送依頼をクリアすることで、各施設の親密度が上がって便利な装備品が入手でき、結果として速達依頼もク...
ゲーム・玩具・本・音楽

エターナルロード攻略 おすすめユニット、使用感【ジージェネエターナル攻略】

エターナルロード攻略 順次、追記していく予定です。 報酬はそんなに美味しくないため、後回しで良いぶっちゃけ、エターナルロードのクリア報酬はそんなに美味しくない上、初回報酬しか存在しないためクリア出来ることの意義はほとんどない。EXPERTの報酬にアルティメット開発素材URがあるの...
ゲーム・玩具・本・音楽

序盤おすすめユニット【ジージェネエターナル攻略】

序盤のおすすめユニット サービス開始(2024年4月)時点での序盤の攻略におすすめのユニットを紹介しています。 SSR GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時)ゲーム開始時に、パイロットのSSRマチュと一緒に必ず1体もらえるユニット。「機動戦士ガンダム」のシリーズ部隊に組み...
ゲーム・玩具・本・音楽

リンクラ Quest Live ドロップ素材絞り込みツール【Link!Like!ラブライブ!】

使い方Quest Live、各ステージのドロップアイテム絞り込みツールです。「技能書(高等)と、ガーネットピース(R3)が両方欲しい!」みたいな時に、その両方が落ちるステージを検索できます。欲しいアイテムを2個以上選択すると、ページ下部に結果が表示されます。上段の選択解除ボタンで...
ゲーム・玩具・本・音楽

リンクラ 初心者向け攻略指南 2024年版【Link!Like!ラブライブ!】

昨年の異次元フェス、今年のユニット甲子園と作品やグループの垣根を超えたライブイベントが開催されたことで、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブへの関心を持つ方が増えたと思います。蓮ノ空に興味を持ったことで、彼女たちの主戦場であるアプリ「Link!Like!ラブライブ!」(通称:リンク...
スポンサーリンク