PR

スパロボY攻略|改造引き継ぎ

更新
2025.10.05
2025.10.02
2025.10.01
2025.10.01
2025.09.30
スポンサーリンク

改造引き継ぎ

スパロボ恒例の後継機への改造引き継ぎ。

本作ならではの注目ポイントとしては、「SSSS.DYNAZENON」に登場するカイゼルグリッドナイトの改造引き継ぎがどのようになるかという点が挙げられる。

予想される仕様としては、以下の3パターン。

  1. ダイナゼノン、グリッドナイト、カイゼルグリッドナイトの3機が全て改造段階を共有(そもそも引き継ぎではない)
  2. グリッドナイトがダイナゼノンの改造を引き継ぎ、カイゼルグリッドナイトに合体時に2機の改造段階が統合される(いいとこ取り)
  3. ダイナゼノンとグリッドナイトとは別に、カイゼルグリッドナイトも改造する必要がある(OGシリーズのSRXパターン)

体験版時点でダイナゼノンが結構強いユニットだったこともあり、改造引き継ぎの仕様がどうなるか注目である。

⇒ 1の改造共有パターンだった

改造共有

合体ロボットで、合体前と合体後がそれぞれユニット化されているものに多い。

改造引き継ぎとは違い、どの機体を改造しても改造段階が同じになる。

便利ではあるが、その分だけ他の機体よりも改造費用が高めに設定されており、金額的なお得さは特にない。

共有1共有2共有3
ダイナゼノングリッドナイトカイゼルグリッドナイト

引き継ぎ前の機体が残るもの

設定上、別機体に乗り換えているものに多い。

引き継ぎ後も機体が残るため、改造済みの機体が増やせてお得。金欠時期にはパイロットを乗せ換えてお手軽に戦力が増やせたりする。

ただ、本作の乗り換え前機体はどうにもパンチに欠けるものが多く、改造を引き継いだはいいが倉庫番になりがち

前述の改造共有とは異なるため、引き継ぎ後に引き継ぎ元の機体を改造しても意味がないので一応注意。

引き継ぎ元引き継ぎ先
ダンバインビルバイン
サーバインヴェルビン
エルガイムエルガイムMk-II
エルガイムMk-IIカルバリー・テンプル
フルアーマー百式改Zガンダム
量産型νガンダム
※ほぼ同時期に
リ・ガズィもいるため注意
νガンダム
フォースインパルスガンダムデスティニーガンダム
ランスロット・アルビオンゼロランスロットsiN
Yzルーンドラッヘ孤月ルーンドラッヘII
※前作にもあった、選ばなかった方の
主人公が前世代機で加入するパターン
Yzルーンドラッヘ輝夜ルーンドラッヘ
※同上

引き継ぎ前の機体が残らないもの

設定上、同一の機体がパワーアップしているものに多いが、別機体に乗り換えているものも多々ある。

引き継ぎ元引き継ぎ先1引き継ぎ先2
ガンダム・エアリアルガンダム・エアリアル(改修型)
グレートマジンガーマジンエンペラーG
VF-31J ジークフリード(ハヤテ機)⇒  
VF-31F ジークフリード(元メッサー機)
※メッサー搭乗時に改造した分の費用は払い戻し

 

VF-31F ジークフリード リル・ドラケン装備型
VF-31J改 ジークフリード ハヤテ機
※2機に引き継がれるが、どちらもハヤテ専用なので
他のパイロットは乗せ換え不可
ルーンドラッヘ(男主人公機)Yzルーンドラッヘ孤月
ルーンドラッヘII(女主人公機)Yzルーンドラッヘ輝夜

引き継ぎそうで引き継がないもの

引き継ぐだろうと思って改造していると、意外に引き継がなくて困るのがこのパターン。

本作で罠になりそうなのはリ・ガズィくらいなのが救い。

引き継ぎ元⇒×引き継ぎ先
ダンバイン
ビルバイン
⇒×サーバイン
フルアーマー百式改⇒×サザビー
リ・ガズィ⇒×量産型νガンダム
νガンダム
ヤクト・ドーガ(クェス機)⇒×α・アジール
ストライクフリーダムガンダム⇒×インフィニットジャスティスガンダム
グレートマジンガー⇒×マジンカイザー
ダイナゼノン⇒×ダイナゼノンリライブ
スパロボY攻略 人気記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました