アシストリンクとは?
アシストリンクは、自軍全体で共有して使える精神コマンドのようなもの。
VXTシリーズ、及び前作「30」で実装されていたExアクションとサポーターのシステムが統合された形となっており、以下のような変更点がある。
- 各Exアクションは、一部のアシストクルーのコマンドに移行。
- アシストリンクの使用に必要なアシストカウントは、ターン経過では増えず、敵の撃破で増える形になった。
- アシストクルーがランクアップするようになり、パッシブ効果を発揮するためにはランクアップが必須。
- アシストクルーが3つのグループに分けられ、同じグループを3人以上編成するとシナジー効果が発生。
これらの変更によりゲーム序盤ではアシストカウントが特に上がりづらく、初期値も低くなっているので、単純に使うのが難しくなった。
また、Exアクションが統合された影響でマルチアクション(2回行動)が非常に使いづらくなった。従来作のように1機のユニットを延々行動させ続けることが難しくなったため、自軍全体をフルに活用することが重要なゲームバランスとなったようだ。
以下におすすめアシストクルーを紹介する。
難易度が激変するものでもないので、キャラの好みで選んだりしても全然OK。
ちなみに本作は、前作で有用なサポーターがいた作品がことごとく不参戦。今回参戦したアシストクルーが効果を代替してくれていることを祈るのみ。
おすすめアシストクルー
クッキン「生活班総動員」
コマンド コマンドを使用したユニットに精神コマンド「連撃」をかける。
パッシブ 出撃時、味方メインパイロットの能力値「技量」が+3される。
初期から加入するクルーの1人。
OGシリーズ経験者にはお馴染みの連撃は、敵を撃破するともう一度行動できるという効果。つまりオミットされたExアクションから、マルチアクションを継承している。
消費こそ重いものの、本作でマルチアクションをさせるには彼女を編成するしかないので、高難易度での早解きを目指す場合には自ずと彼女に頼ることになる。
パッシブの方はショボいので特に気にしなくて良い。
オオタキファクトリー「何でも屋の本領」
コマンド 全ての味方ユニットのENを40回復する
パッシブ ???
本作のEN回復担当。消費は重いが、全ユニットのENを回復してくれるのがありがたい。
回復量は少ないが、本作は1機のユニットが行動し続けるのが難しくなっているので、1機のENを全回復するより、多数のユニットのENがそこそこ回復する方が嬉しい場面が多くなるかもしれない。
フレイア「歌は元気」(他、ワルキューレのメンバー)
コマンド コマンドを使用したユニットに精神コマンド「気合」をかける。
パッシブ ???
コマンドやパッシブはともかく、ワルキューレのメンバーを編成しておくとフォールドウェーブシステムによりVF-31と周囲の機体の回比率を上昇させられるのが強い。
リアル系を多く使用しているのであれば、なるべく編成しておいた方が良さそう。