スパロボY攻略 関連記事
トロフィー一覧
一部ネタバレを含むので注意。
周回プレイに関するものとSTGメモリー制覇以外は、全て1周目の内に獲得可能。
Yマスター
獲得条件 全てのトロフィーを獲得する。
2つの物語を見届けし者
獲得条件 両方の主人公でエンディングを迎える。
一流部隊
獲得条件 部隊ランクを最高ランクにする。
部隊ランクSになると獲得。
スペシャルボスキラー
獲得条件 スペシャルなボス達を撃破する。
チャプター6で挑戦可能になる一連の旧作ラスボス登場ミッションをクリアし、その後の「次元の番人の招待状」をクリアすると獲得。
STGメモリー制覇
獲得条件 STGメモリーを全て開放する。
「1周で全て取り切れる調整にはしていない」とのプロデューサー談なので、周回プレイ必須。
最終ミッション後もひたすら戦線ミッションを回し続ければ1周で全開放できる可能性はあるが、最終ミッション後の戦線ミッションはザコのHPが約3万あるので、素直に周回プレイした方が楽だとは思われる。
ゲームクリア
獲得条件 ゲームをクリアする。
ネクストワールド
獲得条件 周回プレイで最初のミッションをクリアする。
スーパーエース
獲得条件 いずれかのパイロットをスーパーエースにする。
いずれかのパイロットの撃墜数が100に到達すればOK。
エースプラウドを養成すると90でもなれる。
パイロットブリーダー
獲得条件 20人以上のパイロットをエースパイロットにする。
中盤までは出撃可能数が15機程度なので、それらを使っているだけだと足りない。
中盤から加入するパイロットたちはどれもエース一歩手前という撃墜数で加入するっぽいので、加入するミッション中に数機撃墜させてエースにさせてやると良い。
カスタムキング
獲得条件 20機以上の機体にカスタムボーナスを獲得させる。
改造引き継ぎがある機体を改造しておけば容易に増やせる。
が、そんなことをしなくても普通にプレイしていれば20機くらいは自然に改造しているはず。
オンリーワンクラッシュ
獲得条件 一度の戦闘で敵1機に5万以上のダメージを与える。
武器改造の上昇幅が少ないので過去作品に比べると与ダメージが伸びにくいが、ミオリネでスーパー系にも魂をかけられるので、狙えば普通に出せる。
ゲッターアーク等の与ダメージ補正があるサイズLの機体を使い、戦線ミッション等に出てくるサイズMのMSを相手に、分析・闘志・魂をかけて最強武器を使えば大丈夫。
マネーガイザー
獲得条件 1度の戦闘でCREDITを10万以上獲得する。
STGメモリーの撃墜報酬アップ(CREDIT)(入手CREDIT1.3倍)、「幸運」強化(幸運での入手CREDIT2.5倍)を開放した上で、幸運をかけて敵ボスを撃墜しよう。
難易度HARDにて、チャプター4のミッション「キラキラ・ボーダーライン」のプレエグゼス専用 機動兵器に幸運をかけて撃墜で達成確認(「幸運」強化は未開放)。

スキルマスター
獲得条件 いずれかのパイロットがスキルプログラムを20種以上修得する。
本作はスキル養成にも結構な金がかかるので、取捨選択して必要なスキルだけを養成していると20種はなかなか行かない。
一旦セーブしてから、1人のパイロットに手当たり次第にスキルを養成するのが早い。
アシストマスター
獲得条件 10クルー以上のアシストクルーをRANK4にする。
ランク4まで育成したアシストクルーは、順次入れ替えていくと良い。
3重の輪
獲得条件 エリアミッションクリア数30回、艦内ミッションクリア数30回、STGメモリー開放30箇所を達成する。
STGメモリー開放が意外と大変。アシストクルーの編成などで、MXPをなるべく多く稼げるようにしよう。


一機闘千
獲得条件 いずれかの味方パイロットが1ミッション中に敵を10機以上、撃墜する。
単機で強制出撃するミッション等で、味方が合流後もそのパイロットに敵を撃墜させるのが楽。
熱烈応援団
獲得条件 ユニットコマンド「アシストリンク」を合計で50回以上、使用する。
1ミッション中ではないので、毎回小まめに使っていればその内獲得できる。
始まりの日
獲得条件 エリアミッションを1つクリアする。
サイドストーリーズ
獲得条件 艦内ミッションを1つクリアする。
遺産巡り
獲得条件 遺産ミッションを1つクリアする。
ファーストステップ
獲得条件 STGメモリーを1つ開放する。
アシスト育成
獲得条件 アシストクルーいずれかのRANKが1つアップする。
エースの誕生
獲得条件 いずれかのパイロットをエースパイロットにする。
力の解放
獲得条件 いずれかの機体にカスタムボーナスを獲得させる。
休息の時
獲得条件 中断メッセージを見る。
精神統一
獲得条件 マップ上に出撃した味方ユニットで、全体コマンド「検索」の精神コマンドリストを全て揃える。
本作の精神コマンド総数は41個。
終盤のミッションで全体コマンドで精神コマンドリストを見てみて、抜けている精神コマンドがあれば、それを修得しているキャラを出撃させればOK。レベルはともかく、出撃可能機体数が増える終盤にならないと達成しづらい。
複数人乗りのコンバトラー、ダイナゼノン辺りが1機でバラエティに富んだ精神を埋められるので、使っていない人でも戦線ミッションを利用したりしてレベル上げだけしておくと便利。
おそらく、ほとんどのプレイヤーは威圧持ちが足りないかと思われるので、シーラ様かシャアのレベル上げをすると良い。シャアは加入時期を考えると既に威圧を覚えているかも?
以下、埋めづらそうな精神を修得するパイロットがザックリ分かるリスト。
精神 | 修得するパイロット |
---|---|
期待 | ・マーベル ・シーラ(グラン・ガラン) ・オリビー(カルバリー・テンプル) ・ノイン ・ルナマリア ・ラクス(エターナル) ・ジュウガ(ダイナゼノンリライブ) ・ホープス(ゼルガード) ※DLC特典 |
希望 | ・ファ ・チャム(ショウのサブパイロット) ・ケイ(パープルツー) ・ジュウガ(ダイナゼノンリライブ) ・ナイン(ヴァングネクス、グランヴァング) ※予約特典 |
連撃 | ・シャア ・タマキ(ローズスリー) ・ハヤテ ・ホープス(ゼルガード) ※DLC特典 |
威圧 | ・シーラ(グラン・ガラン) ・シャア ・東方不敗 |
ギリギリセーフ
獲得条件 命中率80%以上の攻撃を回避する。
普通にプレイしていればクリアまでに1回くらいはある… かも。
意図して狙うなら、ザコの攻撃をセーブ&ロードで。
アシストカウント5
獲得条件 アシストカウントを5まで溜める。
ようこそスキルプログラムへ
獲得条件 いずれかのパイロットにスキルプログラムを修得させる。
初めてのお買い物
獲得条件 ショップで買い物をする。
ショップはチャプター2終了後に解禁。
本領発揮
獲得条件 精神コマンドを使用する。
一網打尽
獲得条件 マップ攻撃で同時に敵を5機以上、撃墜する。
サイバスターのサイフラッシュ等の移動後使用可能なマップ兵器、移動後使用不可だが範囲の広いストライクフリーダムのスーパードラグーンを使うのが楽。
ミオリネがランク4で魂をかけられるようになるため、ミオリネを育ててからだと楽勝になる。
チャプター5の戦術研究記録:G02は1ターン目から敵が全てスーパードラグーンの範囲内にいる状態で始まるので、ここで狙うのがおすすめ。

疾風迅雷
獲得条件 1度に15マス以上移動する。
ヘッドライナーL8以上のエルガイムMk-II、インメルマン・ダンス最大発動時のVF-31(ハヤテ機)が移動力10になるため、そこにキャオのコマンド(ランク4になると移動力+5)をかけると移動力が15以上になる。
紫電一閃
獲得条件 1ミッション中に敵を5機以上、「カウンター」で撃墜する。
量産型νガンダム、νガンダムのフィン・ファンネルは威力の高いカウンター属性武器なので狙いやすい。1ターン中などの制限はないため、νガンダムを主力にしていれば自然と達成可能かも。
また、明鏡止水が発動したゴッドガンダムは全ての武器がカウンター属性となるため、こちらもおすすめ。
獅子奮迅
獲得条件 1ターンでいずれかの味方ユニットに5回行動させる。
Exアクションが廃止されたため、1機が複数回行動を行うのが直近のシリーズよりも難しくなっている。
アシストクルーの連撃だけに頼るのは大変なので、自前で連撃を覚えるハヤテやシャア等を利用するのが楽。
移動距離1マスごとにSPを1回復する1/1チャム人形を装備すると連撃の実質的なコストも下がるので、自前の連撃とアシスト連撃を組み合わせて、5回行動しよう。
戦意喪失
獲得条件 いずれかの敵パイロットの気力を50にする。
脱力が使えるパイロット(暦、スレッタ、チャム、リリス、ベル等)を複数出撃させ、テキトーなザコに脱力をかければOK。
超力の遺産・破のクリア報酬であるバイタルダウン(脱力をかける強化パーツ)を併用してみても良い。
熱血必中
獲得条件 いずれかの味方パイロットに精神コマンド「熱血」と「必中」が同時にかかった状態にする。