PR

スパロボY攻略|おすすめフルカスタムボーナス

更新
2025.08.29
2025.08.29
2025.08.29
2025.08.29
2025.08.29
スポンサーリンク

フルカスタムボーナス一覧

基礎能力アップ最大HP+500、最大EN+50、装甲値+50、運動性+5、照準値+5。
機動力アップ移動力+1。
継戦力アップ全武器のEN消費10%軽減、弾数+1。
武器適性アップ全武器の地形適性を1ランクアップ。
武器射程アップマップ兵器と最大射程1を除く、全武器の射程+1。
特殊武器無効化敵の武器特性をすべて無効化

何が変わった?

前作「30」の8項目から、一部が統合・削除されて6項目に減った。

弱すぎたものは上方修正や他と統合をされることになり、明らかに格上だったものはマイルドな数値に落とされたので、項目自体は減ったが選択肢は増えた形となった

前作は火力に関わる選択肢がなかったせいで、どの機体もとりあえず射程+1選んどけばいい状態だったが、今回は本当に上手くバランス調整してきたなという印象。

注意!! 保留が出来ない

一旦フル改造してしまうと、ボーナスを選ばない限り他の画面に遷移できないため、ボーナスを選ばずに保留しておくことが出来ない

フル改造する前に、セーブしたりしておこう。

スポンサーリンク

結局どのボーナス選べばいい?

機体による。

機体の特性がパワーアップで変わりそうなら、フル改造せず保留

過去作の例で言えば、例えば最強武器が追加されたりして、機体の特性や使い勝手というものが大きく変わる場合があった。

そういう場合はフルカスタムボーナスの選び直しが出来る場合もあるが、気になる場合は改造を1段階残したりして様子見しよう。

火力が欲しいなら、武器適性アップ

前作は機体の地形適応だったのでほぼ無意味だったが、今回は武器の地形適応アップなので選ぶ価値がある。

地形適応がA⇒Sになることで、従来通りなら与ダメージが1.1倍になる(はず)。

大半の機体は空、陸、宇宙のどれかはAのはずなので、どんな機体につけてもだいたいは火力アップが実感できるはず。

 
逆に、元から武器の地形適応にSがある機体は旨味が若干少ない。そこが気になる場合は他のボーナスの方が良いかも。

強いけど弾数が少ない武器を持っているなら、継戦力アップ

例えば最強武器のコスモノヴァが弾数1なせいでBセーブで弾数が増やせないサイバスターなんかは、このボーナスで弾数を増やすことでBセーブで弾数を増やせるようになるため、選ぶ意義が大きい。

他にはグレートマジンガーのグレートブースター等、弾数が少ない強い武器を持っている機体にはこのボーナスがおすすめ。

消費EN10%軽減はオマケみたいなものだが、悪くはない。

無難に便利のは、武器射程アップと移動力アップ

他のボーナスが強化されたため相対的な価値は下がったが、相変わらず射程アップはなんだかんだで便利。

武器の地形適応をパーツで補強でき、弾数制の武器もないような機体なら、これを選ぶのが一番無難かも。

 
移動力アップも同じく便利ではあるが、射程と移動力ならば射程が優先か。

武器の燃費が気になるなら、基礎能力アップ だが…

機体ステータスの基本5項目を、広く薄~くアップさせる、毒にも薬にもならないボーナス。

前作と比べてENは半分、HPは1/3の上昇幅になってしまったものの、最大値が上がるので継戦能力という意味では継戦力アップよりもこっちの方が実用的。

ただ、たった+50ではスーパー系の必殺技1発分にもならないので、やっぱりイマイチ。

本作でも「30」と同じくフルカスタムボーナスを複数回選べる仕様なら、3回目くらいで選んでも良いかもしれない。

特殊武器無効化は、今後の敵次第

本作の敵がどんな厄介な特殊効果のある武器を使ってくるかは未知数だが、基本的には要らなそう。

DLCやエキスパンションパックで厄介な特殊効果持ちが増えてきたら、優先度が上がる可能性はある。

スパロボY攻略 関連記事

スパロボY攻略 関連記事

タイトルとURLをコピーしました