地球防衛軍6 おすすめDLC武器 【EDF6攻略】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

DLCミッションや本編逆輸入で使用する時におすすめ

DLCミッションはもちろん、DLCミッションだと微妙だが本編ミッションでは問題なく使えそうな武器も紹介しています。

レンジャー

MA9Eスレイド(Lv 101)

TZストークの上位互換となるアサルトライフル。

火力は上だが距離減衰が強いため離れた敵にダメージを出しにくいX900-オーキッド、火力も射程も上だが貫通がないために大群に迫られるとキツいEXAブレイザーといった別系統の本編武器と比べると、尖った部分がないため使いやすい。

やはり貫通は強い。

X900-オーキッドとの使い分けは正直好みの部類だが、☆が育ってきたらスレイドで充分だろう。

同じくDLC武器のスラッガーNN5はオーキッド&スラッガー系列の上位モデルだが、X900-オーキッドと比べると射程と貫通距離が短い上に精度が悪い=遠距離に弱く、近距離火力を求めるならショットガンかマグマ砲で良いため、X900-オーキッドの乗り換え先としては微妙な性能となっている。

バスターショット(Lv 103)

唯一の徹甲榴弾を発射するショットガン。

何と言ってもそのとんでもない火力がウリで、DLCで登場した赤マザーや青ダンゴムシも瞬殺できてしまう大物特攻兵器。距離減衰もないため、他のショットガンと比べて長い距離で火力を維持できるのも素晴らしい。

同じ近距離大火力がウリのD110ブリーチャーマグマ砲と違って手込リロードなので、リロードのタイミングさえ間違えなければスキも少ない。ただマグマ砲とは刺さるシチュエーションが異なるので、ミッションに合わせて使い分けていこう。

他のDLCショットガンは、SGN-DATは単純に火力が低く、スラッグショットZ7は弾が落ちる上に1発しか出ないクセ強武器なので、相対的に見てバスターショットくらいしか使えるものがない。

プラネット・スナイパーカノン(Lv 104)

一応スナイパーライフルのカテゴリになっているが、他のどのスナイパーライフルとも異なる挙動を持った遠距離武器。

発射前後の硬直が長く、連射も効かず、弾速も遅く、遠距離武器なのにズームもないが、それを補うようにMR111ファングの約2.7倍の大火力と貫通属性を持ち、実用性とロマン武器をギリギリのバランスで両立させた性能になっている。

ライサンダーZやMR111ファングの方が小回りは効くが、リロードや次弾発射までのクールタイムを考えれば同じ時間内で与えるダメージはおそらくプラネット・スナイパーカノンの方が高く、☆やミッション次第ではあるが、アンカー系や輸送船をほぼ1発で落とせる火力は非常に頼りになる。

クリアが難しかった本編INFERNOの難関ミッションも、これを持ち込めば意外と簡単にクリア出来るかもしれない。狙撃できない時間が長い本編ラスボスに一気にダメージを与えられるため、最終ミッションもクリアしやすくなるはず。

発射硬直が長すぎる都合上、NPCを連れていない状況で使うと蜂の巣にされてしまうため、使用するミッションは吟味していこう。

ZEXラピッドランチャー(Lv 104)

ZEXランチャーの上位モデルで、1発のダメージが半分程度になる代わりに搭載弾数と設置数が増え、1リロードごとの総ダメージは2倍以上になっている(☆最大時)。

1リロードごとの総ダメージは、ZEXR-GUNやFZ-GUN LEよりも上。

連射の勢いが凄まじく、敵を延々と浮かせ続けて何もさせないほど。爆破範囲もあるので、DLCのM15「闇の策謀」等の大量の怪物が一気に湧くシチュエーションでは、その大量の弾幕が頼りになる。

デメリットは下位モデルと変わらず、常に自爆の危険性があること。敵に四方八方を囲まれる状況では、逆に死因となることも。ZEXランチャーと比較して1発ごとのダメージは下がっているので、自爆ダメージも低いのは幸い。

ウイングダイバー

レイピア・スーパーノヴァ(Lv 101)

レイピア・ノヴァの上位モデル。

その爆発的な火力はさらに上がり、レイピア・ノヴァの約1.6倍。敵に接近することさえ出来れば、ほとんどの敵は瞬殺できるはず。

短すぎる射程もほぼそのままだが、レイピア・ノヴァの1.2倍(36m)なので多少はマシ。

ただ、DLC追加の敵はほとんどが長射程&大火力の攻撃を使ってくるので、本作の飛べないウイングダイバーが近距離武器で立ち向かうのはなかなか難しい。

サンダーボウガンRZ-W(Lv 104)

サンダーボウガン系の最終モデルで、電撃による疑似的な貫通、そこそこの射程と火力を持ち、様々な状況で使える万能武器。

一つ下のサンダーボウガンRZと比べて全体的に性能が上がって消費ENは下がり、さらに使い勝手がよくなっている。

ただし、きちんと収束して射撃するにはフルチャージが必要で、フルチャージで連射するにはチャージ時間を短縮するビッグバン・コアかラッシュコア系と併用しないと厳しい。故に、万能的な部分はあるものの持ち込むミッションは考える必要がある。

同じ電撃の万能武器としてはボルト・シューターZFあたりが競合になると思われるが、あちらに比べて火力や拡散能力で勝る代わりに射程と精度で劣り、1発ごとにチャージ方式と撃ち切り後リロード方式の違いがある。上手く使い分けよう。

MONSTER GZX(Lv 104)

MONSTER GZの上位モデルで、フルチャージを全弾当てるのに2秒かかるという弱点はあるものの、ついにライジン以上の火力を得た。

ただ、☆最大でも1発が約26000の狙撃武器というのは残念ながらDLCミッションでは火力不足ぎみであり、青赤ダンゴムシをなかなか倒せないので厳しい。

強いのは確かなので、本編ミッションで使う分には有用。ウイングダイバーの実用的な狙撃武器にはライジンとライジンαの中間的な性能のものがなかったので、これがちょうどその間を埋める存在と言えるかもしれない。

今から本作を攻略するプレイヤーなら、先にDLCでこれを入手するのはあり。ただまぁダメージや消費ENが似たようなプラズマ・グレートキャノンがライバルではある。

ローディングコアG型(Lv 100)

最大ENの多いVZプラズマコアがなんだかんだ無難で使いやすかったという本作の環境において、VZプラズマコアより飛行速度が若干下がる代わりに1000近く多い最大ENを持つコア。

ウイングダイバーで特に最大ENが焦点になるのはライジンαを使いたい時だと思うが、☆が上がれば緊急チャージ無しでライジンαを撃てるビッグバン・コアに対し、こちらは緊急チャージが必ず必要になる代わりに普通に飛べるという点が大きい。

ライジンαを使いたいし、出来れば飛行もしたいという時にはこれが選択肢になる。

エアレイダー

N1γサイレントコプター〔狙撃銃〕(Lv 103)

本編武器N1βサイレントコプターの単純な上位互換。

強いことは強いが、DLCミッションでエアレイダーを使いたい時はだいたい空爆したい時であるし、直感的な武器を使いたいならコンバットフレームの武器で良いので、あまり出番がない。

セイバー・エイレン(Lv 106)

エイレンIVの粒子ビームキャノンとダメージが同じで弾数が8発もあるパワーダインが2門(計16発で粒子ビームキャノンの3倍以上の弾数)と、ダメージ200×300発バーストで弾数6000発の近距離貫通武器パワーセイバーを2門備えており、火力の鬼。

足も速く、ジャンプの高さや飛距離もエイレンIV以上で機動性も高い。エイレンIVの時点で充分強かったが、それ以上の強さになった。

ただ実際に使ってみると分かると思うが、上半身(右スティック)の操作性がピーキーすぎてエイムが難しいのと、パワーセイバーがヒット中はエフェクトが眩しすぎてほとんど何も見えないのが難点。

敵に当てているつもりが、パワーセイバーの光が消えたら足元の地面を撃っていたということもあり得る。なので、エイムには慣れが必要。

コンバットフレーム グラビス(Lv 100)

旧式で重装甲という設定のわりには機動性も悪くなく、ダメージ2500×140発で貫通属性もあるヘビーリボルバーを2門装備しており、性能的には全然悪くない機体。

エイレンIVあたりとは充分競合すると思われ、どちらが良いかは好みの問題。

同時にセイバー・エイレンが追加されてしまったのがグラビスにとっての不運で、あえてセイバー・エイレンを捨ててまで使うかと言われると厳しく、環境に泣かされた機体と言える。

デプスクロウラーV(Lv 103)

火力や耐久性はセイバー・エイレンやグラビスに及ばないものの、要請に必要な功績値の低さや小回りの利きやすさ、地下でも使えるという点で唯一無二の機体。

本編では地上でもデプスクロウラーしか使えないミッションも多いので、その点でも役に立つ。

下位のデプスクロウラーに比べて移動スピードもかなり速く、移動力に難のあるエアレイダーとしては貴重な移動手段となる。

今から本作を攻略するプレイヤーなら、先にDLCでこれを入手するのはあり。

フェンサー

パーフェクト・リフレクター(Lv 102)

若干特殊な使い方ではあるが、これ一つで防御と攻撃を両立してくれるため画面分割プレイでコントローラーの攻撃ボタンを輪ゴム等で固定したフェンサーにこれを使わせると、長時間の囮として役に立つ。シールド保護装甲も組み合わせるとより長持ち。

両方パーフェクト・リフレクターだとリロードのタイミングが一緒になってしまうのでタイミングをずらすように調整する必要があったり、そもそも防御角度に限界があったりと完璧に無敵ではないが、囮性能は高い。

パーフェクト・シールド等の別種のシールドと組み合わせて、手軽にリロードのタイミングをズラすのもおすすめ。

オフラインソロプレイのお供に使ってみてはいかがだろうか。

タイトルとURLをコピーしました