スパロボY攻略 関連記事
拒絶ルート最終ミッション攻略
拒絶ルートの最終ミッションが、敵のHPの多さや増援の出現位置的に結構面倒くさい。
苦戦するかもしれないプレイヤーのために備忘録として書き残しておく。
決別と出会いと
【おすすめ戦術】ミリアリア、玲子、共感要員でアシストカウントとSPを大量回復させる
このミッションでは、ザコのHPが約30000、怨獣ミドロ4体のHPが70000超あり、とにかく火力が必要。さらに敵の命中率や攻撃力もかなり高いため、耐久・回避についても気にする必要がある。
そこでおすすめなのが、アシストにミリアリア、玲子を編成し、共感とミリアリアを連発してアシストカウントとSPを大量に回復させること。
玲子(ランク2)を編成することで、エチカとオリビーは消費SP67、クェスとカトルは消費SP72で共感を使用できる。
共感3回使用=SP60回復なので、共感持ちメインパイロット3人とミリアリア(ランク4)に、他のパイロットの期待(SP30回復)や、敵撃破によるアシストカウントの自然増を合わせると、全メインパイロットのSPがほぼ無限に回復していくことになる。
強力な精神がほぼ使い放題なので、かなり有用な戦術となる。
オリビーが隠しなのと、クェスやカトルが序盤加入すぎて育てるのが大変なのがネックだが、共感持ちがエチカ以外に2人いればそれなりに簡単に実現できる戦術なので、出来れば事前にクェスとカトルのレベルを上げたりしておきたい。
幸い2人ともνガンダムやウイングゼロに乗り換え可能だし、外付け修理装置で無理やりレベル上げも出来るので、チャプター7に入る前であれば育成はやりやすいはず。
仮に共感持ちがエチカしかいなかったとしても、エチカの消費SP47で全メインパイロットのSPを20回復させられるので、それだけでも充分強力。
下記の通りSTGメモリーで剣を開放しておけば熱血や魂は実質消費ゼロみたいなものなので、とりあえず熱血と魂をジャンジャン使って敵を倒し、積極的にアシストカウントとSPを回復させていくのが良い。
STGメモリーで「剣」を開放
赤ツリーの一番奥にある剣を開放すると、熱血・魂の消費SPが-20%減少し、熱血は与ダメージ2.2倍、魂は2.5倍にアップする。
上記のSP回復と合わせ、敵への対処がグッと楽になるため、最終ミッションの前には是非とも開放しておきたい。
MXPが足りない場合は、必要な分だけ緑ツリーと青ツリーの不要なマスをリセットすると良い。
ラスボスの基本的なスペック
- 先に怨獣ミドロ×4を倒す必要あり
- 怨獣ミドロを倒す間も、1ターンに3回攻撃する必要あり
- HARDだと機体・武器4段改造済み
- HP回復(30%)
- スキルの効果で、気力が上がると全パイロット能力が+60される
- マップ兵器に能力半減、最強武器に行動不能が付いているため、閃きか直感のないパイロットは戦力にならない
- オールキャンセラー持ちなので、ほとんどのデバフは効かない
- プレッシャーL4持ちなので、自軍のほとんどのパイロットはダメージを与えにくいし、被弾も痛い(威圧でステータスを下げてもほとんどの自軍パイロットより技量が上)
という感じになっており、少し前に戦ったゴジラウルティマの強化版みたいになっている。
プレッシャーL4持ちであることと、スキルでパイロット能力が上がることが噛み合ってとにかく固くて被ダメージが痛いが、ゴジラと違って精神耐性は持っていないので、脱力連発で気力を下げてスキルを封じることは容易い。
威圧で下げてもまだ技量が高いのでプレッシャーL4の影響を完全に無視は出来ないが、技量が高めなゴッドガンダムやウイングゼロであればダメージを与えやすい。
ラスボス、及びザコ敵との具体的な戦い方
「閃き」「直感」を持たないパイロットには精神耐性を養成する
まずミッションに入る前に、閃き、直感を持たない主力のパイロットには精神耐性を養成しておきたい。
行動不能はともかく、能力半減を食らってしまうとどんなに強いパイロットであっても避けたり耐えたりが出来なくなってしまうので、被弾は絶対に避けたい。マップ兵器なので、複数ユニットが一度に食らってしまうと大惨事となる。
行動不能は、敵フェイズに食らってしまうと次のターンで行動できなくなってしまうため、能力半減よりはマシだが出来れば食らわずにおきたい。
お気に入りの機体のパイロットが閃き、直感を持っていない場合は、まず精神耐性を養成しておこう。
メインパイロットで「脱力」持ちのパイロットを複数出撃させる
幸いマップ兵器の必要気力が110なので、脱力やジェットジャガーのモラルブレイク援護攻撃を連発すれば、マップ兵器を封じることが出来る。
ミリアリアでの回復を考えると、メインパイロットが脱力を使える機体(エターナル、ガンダム・エアリアル、ローズスリー等)が脱力要員として最適。
ラスボスに近付く前にまず気力を110以下に下げてマップ兵器を封じ、攻撃する際には気力を50近くまで下げてから攻撃すると良い。
ルルーシュで毎ターン「かく乱」を使う
上記の戦術や、敵の多さでアシストカウントとSPがモリモリ回復するので、月虹影帥を出撃させてルルーシュで毎ターンかく乱を使うのがおすすめ。
ルルーシュは貴重なメインパイロットのかく乱持ちなので、ミリアリアでSPが回復して、かく乱が毎ターン使える。
「熱血」「魂」でザコ敵をワンパンで倒す
敵が大量に出てくるため、アシストカウントは大量に貯まっていく。
共感を使わずとも自然増分でミリアリアを使うだけでかなりのSPが回復するはずなので、熱血や魂を積極的に使って、ザコをワンパンで倒していこう。
敵が減ればそれだけ敵フェイズの被弾が抑えられるため、HPの回復を考える必要が少なくなり、かなり楽になる。
「威圧」を使う
ゴジラ戦と同様、威圧が使えるパイロット(シーラ、シャア、東方不敗)を用意しておきたい。
威圧を使ってもかなり技量が高いため、プレッシャーL4の影響を全く受けないというのは難しいが、技量の高い一部のパイロットの与ダメージが上がるというだけでも効果は大きい。