PR

【初陣でやられるエスプリムリカバリー】仮面ライダーゼッツ Case8

Case8 饗す

スポンサーリンク

感想

毒入り料理を出すレストランを放置しておく極秘防衛機関

今回と次回はレストランに潜入編。黒包丁と白包丁は出ませんでした(?)

前回でねむが結構ヤバい状況にあることが分かったのに、その次の回でのん気に野菜売ってる姿を見て、我々視聴者はどういう気分になればいいのか…(苦笑)

 
レストランの料理に混入された生物兵器=毒物。

いったい毒はどこから… という展開からの、

お店の伝統の味であるソースが毒だった! という展開からの、

ソースの正体はナイトメアだった! というオチ。

もうこれはミステリーとかではなく、まるで夢のような(夢だが)奇想天外なお話を楽しむ作品なのだなと再認識(笑)

夢の中はともかく、万津兄妹が食べに行った現実世界のレストランでも毒入りソースがお出しされていたのは、大丈夫なんだろうか? 夢主がまだナイトメアに体を乗っ取られていないので、現実世界に影響を与えていたらダメなのでは?

この辺の違和感にも次回きちんとした説明があるのだろうか?

というか、毒の混入が事前に分かった以上、2人は料理を全く食べずに帰ったんだろうか? 毒入りだったから仕方ないとはいえ、それはそれで失礼な気もするが…

あと、その後に特に騒ぎになったような描写もなかったので、毒入り料理を出したレストランがその後も普通に営業してるようなんだが、いいのだろうか…? 夢の中のことはともかく、現実で毒入り料理を出してるレストランを放っとくのはさすがにマズいと思うが…(笑)

前野朋哉さん、仲野温さん

レストランのシェフ役で、前野朋哉さん、仲野温さんという特撮作品ゆかりの役者さんがゲスト出演されておりました。

前野さんは「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」での織田信長役。仲野さんは「牙狼 ハガネを継ぐ者」での白羽創磨役でした。

仲野さんの方は今回ほぼ出番がなかったので、本格的な出番は次回の模様。もしかすると、夢主かな?

エスプリムリカバリー

ゼッツ版ペガサスフォームこと(?)、エスプリムリカバリーが初登場。

自分以外の対象を回復させる能力を持つ形態。緑色って、なぜか癒し系のイメージですよね。まぁ、同じ回に出てる毒入りソースも緑色だったんですが。

鳴り物入りで登場したエスプリムリカバリーでしたが、シェフを回復させたはいいものの自分自身は回復させられなかったために心停止。

緑のフォームが初陣で負ける、主人公が心停止ってのも、もしかするとクウガを意識した展開なのかも(ペガサスフォームは自滅しただけで、敵にやられたわけではないが) 

次週はお休み

次週はお休みで、後編は2週間後。

主人公が心停止したまま1週お休みなのは、次回が気になりすぎる…

予告でノクスが持っている剣、どう見てもバンダイから発売されるデザイン… カプセムが入りそうなところが壊れているところを見ると、ノクスも元々仮面ライダーだったのかな?

タイトルとURLをコピーしました