Case9 侵す
感想
ナイトメアを倒すと現実の毒が消える謎
1週お休みを挟みまして2週間ぶりの解決編。
前回が主人公心停止の大ピンチで終わっていたので本来なら注目度が高かったはずですが、今週は戦隊の方が諸事情で注目度が高まっていたせいで、こちらは話題を持っていかれた感がありました(苦笑)
そんなわけでそんな大ピンチ明けの後編。
夢の中のゼッツは毒でダウン、現実の莫は心停止という大ピンチの状況でしたが、ねむがゼッツにリカバリーカプセムを使ってくれたことであっさり解決。前編のピンチが後編の冒頭であっさり解決されちゃうのは、平成ライダーイズム(?)ってやつですわ。
ゼッツが毒でダウンし、夢主のシェフも外で倒れていた状況でねむがゼッツを助けたということは、夢の中にいるねむは莫や夢主の作り出した幻ではなく、ノクスに囚われて眠ったままでいるねむ本人の意識ということでいいんだろうか?
夢の中にいるねむが、ねむ本人の意識で行動しているのだとなると、CM女王の知名度ゆえにあらゆる人の夢の中にいるっていう設定と齟齬が生まれる気がするんですが、その辺を今後どう辻褄を合わせていくのか気になるところですね。
前回、現実のレストランでも料理から毒が検出された点が気になってましたが、今回も現実の首脳会談で出された料理を食べた首脳陣が毒で苦しみ始めたものの、ゼッツがナイトメアを倒したら毒が消えたらしい描写があり、余計に困惑。
現実の料理に毒が入っていたらしいのはともかく、ナイトメアが倒されたらそれが消えるのはなぜ? そういう設定だったっけ?
ここ数回に関しては、ねむに関することとかナイトメアが現実に与える影響とか分からないことが多くて、モヤモヤしてばかりです。
一富士二鷹三茄子、揃う
今回はブレイカムバスターを振り回し、ゼッツからリカバリーカプセムを奪って大喜びだったノクスさん。
なんと、富士見さんの部下だった小鷹という男と顔がそっくりだったことが判明。
一富士二鷹三茄子、揃ったか…
十中八九、ノクス=小鷹なんでしょうが、なにゆえにリカバリーカプセムを望んでいたのかは今のところ謎。
ねむを治したいわけではないと思うので、やはり自分の変身能力を復元するのが目的?
次回、リカバリーの派生と紫の新フォーム
次回は、リカバリーの派生であるエスプリムバリアと、新フォームのパラダイムワンダー登場。
新フォームを前編で出しちゃうと敵に勝てないの確定になっちゃうんで、後編に出した方がいいと思うんですよね…
まぁ、そろそろノクスの変身が控えていると思うので新フォームサクサク出さないといけないんでしょうけど。

