ツイートまとめ
ガオキングにはスーパー合体的なものはなかったし、キラーアバレンオーは必殺技の時しか四肢を交換しなかったので、ちゃんとスーパー合体するようになったマルチ合体ロボはこのスーパーダイボウケンが初。
— カザモリ (@kazamori07) April 26, 2022
バンダイの技術的進化の象徴なのだ。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第11話 https://t.co/mabl1OBCYe
これぞダブルヒロイン回と言うべき回。
— カザモリ (@kazamori07) April 27, 2022
元自衛官とはいえ、自衛隊から民間組織に銃が横流しされるのはマズい思うんだけど(笑)
まぁ悪の組織から30年間侵略を受け続けてる地球だし、その辺の法律も現実とは変わってるのかもしれない。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第12話 https://t.co/zC3JbVZ2xt
後に「仮面ライダーキバ」でヒロインになる柳沢ななさんがゲスト。可愛いが、かぐや姫の格好はあんまり似合っていない(笑)
— カザモリ (@kazamori07) May 3, 2022
この年にはゲーム「SIREN2」で斎藤工さんと共演したりもしていて、妙に特撮と縁のある年だった。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第13話 https://t.co/I0fpUyM5SG
真墨が菜月を仲間にしたのは、「菜月が可愛かったから」というのが判明する回。その気持ちよ~く分かるぞ~、うん。
— カザモリ (@kazamori07) May 3, 2022
ちなみに後の回で菜月の本当の両親が登場するが、本物に比べると、偽物の両親はだいぶ歳いってる(笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第14話 https://t.co/sWCxqBltKq
ガオブルーの柴木丈瑠さんと、巽モンドのマイク眞木さんがゲスト。
— カザモリ (@kazamori07) May 11, 2022
これ以降の戦隊ではアニバーサリー戦隊同士の共演が通例となるので、ガオレンジャーだった俳優が別役で出演するというのは、ゴーカイ以前だからこそ実現した配役なんだろう。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第15話 https://t.co/MnIooCqLgd
究極轟轟合体!アルティメットダイボウケン!
— カザモリ (@kazamori07) May 11, 2022
5機合体ロボ同士が合体する全10機合体の戦隊ロボというのは当時は革新的な存在で、まさにバンダイの技術力の結晶だった。
宙明先生作曲、串田アキラさん歌唱のロボソンも熱い!
轟轟戦隊ボウケンジャー 第16話 https://t.co/rI2G7gmkDl
第4の敵勢力アシュと、高丘映士が登場。
— カザモリ (@kazamori07) May 19, 2022
アシュの初期メンバーは全員ダイレンの気伝獣をモチーフにしていて、レイのお腹の口の玉とか、ガイの頭の孫悟空的な輪っかとか、ヒョウガの六角形とか、元ネタを知っていればニヤリとなる。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第17話 https://t.co/Q2VIHbGzWl
強敵だったアシュが2話であっという間に全員退場し、予告ではボウケンシルバーが登場!というこの怒涛のスピード感。
— カザモリ (@kazamori07) May 19, 2022
シルバーといえば、前話のヤイバは動き的にシルバーの日下さんが入ってるっぽい。追加戦士に敵幹部に、日下さん大忙し。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第18話 https://t.co/yNsTRQY6EK
眩き冒険者、ボウケンシルバー!
— カザモリ (@kazamori07) May 27, 2022
今や何にも珍しくないが、この時はシリーズで3人目のシルバーでまだまだレア。
ボウケンシルバーのアップ用スーツは、先輩2人と違って光を強く反射するギラギラ仕様で、まさに眩き冒険者の名に相応しい姿だ。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第19話 https://t.co/GgGhiM2W1k
緊急轟轟合体!サイレンビルダー!!
— カザモリ (@kazamori07) May 27, 2022
VRVロボしかり、ファイヤージェイデッカーしかり、ファイヤーダグオンしかり、特撮やアニメの世界ではパトカーと消防車と救急車は合体ロボになりがち。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第20話 https://t.co/edVoR2mxDI