ツイートまとめ
シリーズ30作目のボウケンジャーが、3回目の配信開始。なんとなく見てみると、なんだか新鮮でメチャメチャ面白い。
— カザモリ (@kazamori07) April 3, 2022
まぁ、最近の作品だと思っていたボウケンジャーがもう16年前の戦隊なので、放送当時ぶりに見ればそりゃ新鮮さも感じるか(笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第01話 https://t.co/eKjOjEbjJH
「パラレルエンジンはプレシャスの力を取り出すことが出来る」
— カザモリ (@kazamori07) April 3, 2022
と説明されるが、後にパラレルエンジンにはプレシャスそのものが内蔵されていると明かされるので、力を取り出すも何も最初から入ってんたんかい!…と当時思ったものだ(笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第03話 https://t.co/ZQtykY1yEZ
No.6であるゴーゴードリルが初登場。
— カザモリ (@kazamori07) April 3, 2022
腕部・脚部を換装するいわゆるマルチ合体はそれまでファンタジー戦隊の専売特許だったのが、ボウケンジャーでついにメカ系戦隊でもマルチ合体が実現。
メカってのはいつ見ても心が熱くなるもんですよね!
轟轟戦隊ボウケンジャー 第04話 https://t.co/vvIQKC86hn
真面目で堅物なサブリーダーのさくらが、メイン回だとポンコツになるというギャップ萌えが素晴らしい回。
— カザモリ (@kazamori07) April 4, 2022
初登場ビークルはゴーゴーショベル。合体した時の肘の関節どうなってんねんとツッコみたくなっても我慢しよう。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第05話 https://t.co/rLR92zWx7a
ボウケンジャーの敵は歴代戦隊ロボをモチーフとしつつもそれが分かりづらいことでお馴染み。でもモガリはBFロボなのが非常に分かりやすい!
— カザモリ (@kazamori07) April 4, 2022
まぁ先輩のロボをぶっ飛ばすのは見た目が良くないんで、モチーフ分かりづらい方が正解とは思うけど。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第06話 https://t.co/5uuYFtko7N
プレシャス「サラマンダーの鱗」を組み込んで真価を発揮する新装備アクセルテクター!
— カザモリ (@kazamori07) April 11, 2022
ボウケンジャーは危険なプレシャスを保護するための組織なんだけど、実はその装備の大半はプレシャスを内蔵した物。
それって保護してる?(笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第07話 https://t.co/e1uWPnzrHL
バンク使用の都合上、ゴーゴービークルの発進シーンにその時発進中でいないはずのゴーゴーミキサーが映ってしまっている。
— カザモリ (@kazamori07) April 11, 2022
ヴリルに合わせて、ボウケンジャー側もミキサーを複製したのだろうか?(笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第08話 https://t.co/ObFDrrv2Cs
真墨の昔の仲間が、ブラック役の今井さんという非常にエモい回。まぁ、真墨が今井さんガードベントにするのはどうかと思うんだけど(笑)
— カザモリ (@kazamori07) April 21, 2022
初登場ビークルはゴーゴークレーン。敵が折鶴の忍者だから、こっちも鶴(クレイン)というシャレかな?
轟轟戦隊ボウケンジャー 第09話 https://t.co/POYkB0ZYmj
さすがに15年以上前の話ほぼ覚えてないので、明石の行動の理由メッチャ気になる…
— カザモリ (@kazamori07) April 21, 2022
敵の大邪竜はギガライノスとギガフェニックスがモチーフ。ギガライノスは見た目から想像つかないけど、ギガフェニックスはブーメランのおかげで分かりやすい。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第10話 https://t.co/8iAtSL534d