ツイートまとめ
後に虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の桜坂しずくの家のモデルにもなった旧華頂宮邸が、映士のかつての家として登場。
— カザモリ (@kazamori07) August 14, 2022
スーパー戦隊のラブライブの世界が、たしかに繋がった瞬間であった…(?)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第41話 https://t.co/iHaaXJ0RIC
レッドとシルバーのロボ交換という激燃えシチュに、ロボ全機出撃での新必殺技という大盛り上がりの巨大戦の末に、クエスター完全撃破というお手本のようなクリスマス決戦。
— カザモリ (@kazamori07) August 14, 2022
うーん、やっぱりスーパー戦隊っていいなぁ。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第42話 https://t.co/NxAoDHBBJC
クリスマス決戦が終わって、こっちは純粋にクリスマスネタの回。
— カザモリ (@kazamori07) August 21, 2022
サンタ役の秋山莉奈さんはこの後「電王」にレギュラー出演することになって、そっちで見る機会がかなり増えたが、この頃はまだまだ「アギト」の真魚ちゃんのイメージであった。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第43話 https://t.co/WxFjfc7jCV
幻のゲッコウが初めてボウケンジャーに認知されるのと、ダークシャドウの内紛の回。
— カザモリ (@kazamori07) August 21, 2022
ゲッコウ様、元人間なのに番組が終わってさらにゴーカイジャーの頃になってもまだ鳥のままだったけど、元に戻れなくて後悔してないんだろうか…(苦笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第44話 https://t.co/i17inUm0qR
ほぼ忘れられていた感のある、真墨の闇とチーフへのライバル心の話。
— カザモリ (@kazamori07) August 27, 2022
見てた当時は、レッドとシルバー以外で唯一強化必殺技もらえるのさすがだなブラック!と思っていたが、ハンマーダイナマイトって1発目は不発だったのね。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第45話 https://t.co/bIiihkZXhv
宇宙から巨大な闇エネルギー襲来!
— カザモリ (@kazamori07) August 27, 2022
ボウケンは仮面ライダーカブトと同年放送だったので、隕石で渋谷崩壊してるし、夏は隕石で海干上がってるし、年明けは宇宙から闇エネルギー降ってくるしで、宇宙からの飛来物に悩まされた1年であった(?)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第46話 https://t.co/xNyRDFR7XR
終盤のネガティブとの決戦編、2番手はリュウオーン。
— カザモリ (@kazamori07) September 4, 2022
ただまぁリュウオーンとの決戦というよりは、ガジャ様暴れすぎて活躍を食われていた気もする(笑)
これまではどちらかと言うとギャグ担当だったガジャがまさかラスボスになるとは…
轟轟戦隊ボウケンジャー 第47話 https://t.co/8gZT3Y9oBX
ヒーローものの定番、変身不能エピソードはやっぱり燃える。変身後ですらアクセルテクターが必要なデュアルクラッシャーを、生身で撃つという激アツ展開。
— カザモリ (@kazamori07) September 4, 2022
そして最後の最後に帰ってくるチーフ!
次回、最終回!
轟轟戦隊ボウケンジャー 第48話 https://t.co/WB2tmghYqt
ボウケンジャー最終回!
— カザモリ (@kazamori07) September 11, 2022
戦隊最終回の恒例といえば、本人スーツか素面名乗り。
ボウケンの最終回は素面名乗りのイメージの方が強いけど、アルティメットダイボウケンのコックピットは本人スーツっぽいので、両方見られて超お得。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第49話 https://t.co/Shxwpl7Knr
プレシャスを力の源にしていたロボが最終的に人間の精神エネルギーで動くようになるのもブラックマックスビクトリーロボに通ずるものがあるし、アニバーサリー戦隊の最終回として非常に綺麗にまとまったなぁ。
— カザモリ (@kazamori07) September 11, 2022