ツイートまとめ
幼少期から鉄仮面を被り続けてきた五代陽子。
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
十数年間、顔も髪も洗ってないはずだが、「この子なら顔を洗わなくても綺麗なままだったのかもしれない…」と思わせるほど、南野陽子さんの絶世の可愛さが光る。
そんな1話であった(?)
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第1話https://t.co/TkXlJIOWXO
サキの仲間となる矢島雪乃が初登場。武器である琴の爪の切れ味が異常に良いので、ちょっと怖い。
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
単独ヒーローからチームヒーロー制への移行は同時期のメタルヒーローである「時空戦士スピルバン」も一緒で、奇妙な偶然を感じさせる。
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第2話https://t.co/5GyadBHWf6
ビー玉のお京が初登場。サキがリンゴ潰すシーンが良い。
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
3人チーム制になったのは、「主役のアイドルが30分出ずっぱりの特撮番組を週一で放送する」のは、撮影の物量的に無理があると制作陣が気付いたからだと思うのだが、はたして…?
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第3話https://t.co/85UhckNeuc
前作でわりと出番も多かった小野寺丈さんが、「Ⅱ」でもほとんど同じ役どころだけど別役で出てるってのが、当時の特撮番組らしくて面白い。毒蝮三太夫さん的な。
設定上別役だから当たり前なんですが、まるで初代サキを知らないかのように初代サキの噂をするシーンにこそばゆさを感じる(笑)
どう見ても高校生には見えず、三節棍やら釵やらちょっとマニアックな武器を持つ野獣組、面白すぎる。
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
たぶん留年しまくってるんだろうなとか、学費は誰が払ってるのかとか、そんなワルでも学校行くのかとか、気にしだすとキリがない。
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第4話https://t.co/C8nMa1cFdx
辰巳琢郎さん、当時20代後半で、設定は大学院生なのでそこはおかしくないが、でもなんで学ラン着てるんだろう?
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
セリフはほぼ無いが、「キカイダー」のマサル、「大鉄人17」の南三郎でお馴染みの神谷政浩さんも出ているぞ。
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第5話https://t.co/kHifC3whO6
前作に引き続き長江英和さんが登場。デカすぎる身長のせいか、印象的な顔のおかげか、やはり人外の役が多い。
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
最後の決め技は、文字通りのトリプルライダーキック。スケバンとは…?
いくらアクション担当が大野剣友会だからって(笑)
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第6話https://t.co/p3SosFHUXy
「Ⅱ」はストーリーの都合というより、“南野陽子さんに可愛いコスプレをさせたい”という動機を優先しているフシがたまに見受けられる。まぁ間違ってない(?)
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
ゲストはバンキッドドラゴンの田鍋友啓さん。
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第7話https://t.co/Jy9Hla9fN6
翌年に「光戦隊マスクマン」ピンクマスクとなる前田夏菜子さんがゲスト。撮影時期は被ってなかったと思うが、再登場がなかったのが残念。
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
分かりやすさ優先だとは思うが、ブレスレットから出て来るにはデカすぎる発信機がシュール(笑)
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第8話https://t.co/DcsqZdlIII
シリーズの中で最もおニャン子クラブと繋がりの強い本作で、初のおニャン子メイン回。デビュー間もない国生さゆりさんが初々しい。
— カザモリ (@kazamori07) July 27, 2023
「夕やけニャンニャン」が話に組み込まれてるのも凄いし、現実と空想の境目が曖昧になるいい回だよね。
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第9話https://t.co/KCLCxKLZlD
サキたちが青狼会の名を知る回。前作の海槌一族はまだどんな組織なのか想像できたが、青狼会はいまいち何なのかよく分からない。
— カザモリ (@kazamori07) July 28, 2023
ゲストは若かりし小沢仁志さん。学ランは着てるがとても高校生には見えない。どういう設定なんだろう?
スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 第10話https://t.co/OExPepzYR5