PR

【スーパールパンレッドとスーパーパトレン1号の共闘が熱い】ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第25話

第25話 ド根性警察、晴れ渡る!

スポンサーリンク

感想

続・坂本監督

今回のサブタイトルに入っている戦隊名は、そのまんまパトレンジャー

  
というわけで今回はルパパト回の後編でした。

  • 並び立つスーパールパンレッドとスーパーパトレン1号
  • クオンが持ってるリングで10レンジャー召喚
  • テガソードに熊手が乗り込み、トッキュウオーの両腕と合体

と盛り沢山な内容。

やっぱり坂本監督の撮る特撮はいいなぁ! 東映でも円谷でも、坂本監督がメイン監督と務められた作品がしばらく作られていないので、そろそろまたメイン監督をやってほしいものです。

せめて、新作公開が止まってる「スペース・スクワッド」と「ウルトラギャラクシーファイト」の続編だけでも!!

10レンジャー

ド根性ナンバーワンバトルの障害の一つとして、クオンの召喚した10人のレッドが登場。

年代の古い方から順番に、

  • スペードエース
  • デンジレッド
  • ゴーグルレッド
  • レッドファルコン
  • レッドターボ
  • ファイブレッド
  • ティラノレンジャー
  • ハリケンレッド
  • ゴセイレッド
  • アカニンジャー

という10人。

「ジュウレンジャーってそういうことじゃないと思うけど」というキャラに似合わない陸王のツッコミにちょっと笑ってしまいました。

ゴジュウジャーって、全員ボケばっかりでツッコミ入れるようなキャラがいないので、陸王は今後ツッコミ役を担当していくといいかもしれませんな。

閑話休題。

10人のレッドはただの傀儡ながらも、ジャンプ音や銃撃音などが出来る限りオリジナルと同じ音声が使われていたり、特徴的な動作なんかも再現されてて嬉しかったですね。

スペードエースのジャンプ音とか、デンジマンがジャンプする前に足踏みをするカットとか、レッドファルコンのファルコンブレイクとか。

クオンに召喚された戦士ってぶっちゃけ扱いとしてはただの戦闘員なわけですが、こうやって多少なりとも原典へのリスペクトがあるかどうかで、視聴者の心象というのもだいぶ変わるものです。

新作が一番大事というのは当然なものの、旧作も大事にしてほしいなと、古くからの特撮大好きオジサンは思いますよ。

見覚えがありすぎる高岩さんの変身ポーズ

公式サイト等で明言されていないのであくまで視聴者の憶測にすぎないのですが、晩堂深也の変身ポーズは、高岩さんが過去に担当されていたキャラクターの印象的なアクションが取り入れられていると視聴者からは考えられています。

高岩さんもXでそれっぽい発言をされているので、根拠のない憶測というわけではありませんが、どのアクションがどれというのは本当に完全な憶測です。

一応、筆者の分かる限りで表にしてみます。
 

足を揃え、右手を上に上げるポーズ仮面ライダーカブトの天の道を往くポーズ
テガソードの上側が前から見えるように構えつつ、それを掴むように左手をグワッと構えるポーズ仮面ライダー龍騎のドラゴンライダーキック発動前のポーズ
体全体を右側に向けつつ、右手を右方向に伸ばすポーズ仮面ライダーウィザードが番組キービジュアル等でよくやるポーズ
お腹の前辺りに右手を置くポーズ
右手を前に突き出した変身完了時のポーズビーファイターゲンジの名乗りポーズ途中
変身直後のルパンレッドの動作モモタロスの俺、参上
名乗り中のルパンレッドが左手で右手首を掴む動作仮面ライダードライブがよくやる、片方の手でもう片方の手首を握ってグーパーグーパーする動作
「ルパンレッド」名乗り時の、右手を振る動作仮面ライダーファイズがよくやる動作
「晩堂深也」名乗り時のポーズ仮面ライダーWの「お前の罪を数えろ」時のポーズ

 
と、このような感じ。

ほとんどのポーズにはこれだろうというライダーが思い浮かぶのですが、4のポーズに関してはXでも意見が割れていて、ディケイドという人もいればキバという人もいる状態でした。

筆者もこれというものは思い浮かびませんでした。高岩さんによる正解発表が待たれます。

ただ、5に関しては絶対ビーファイターゲンジの名乗りポーズだと思う!!

光の戦士! ビーファイターゲンジ!!


 
皆さんは、どれが何のポーズだと思いますか?

ゴジュウジャー4人のエンゲージ

今回は珍しく、これまでに登場したことのあるユニバース戦士へ変身。

レオンはガオレッド、ティラノはレッドレーサー、イーグルはキラメイレッド、ユニコーンはゴーオンレッドでした。

レオンとティラノは、自分のメイン回にゲストで登場したユニバース戦士に変身。こういう、これまでのお話をちゃんと踏まえた描写はやっぱりいいですよね。

ただまぁ、イーグルとユニコーンは何かテキトーにエンゲージした感じに(笑)

角乃は、シンケンジャーリングをファイヤキャンドルに取られちゃってますし、禽次郎にいたってはユニバース戦士が出てくる前後編でメイン回が回ってきたことがないという始末なので…

前回禽次郎がちょっとメインっぽかったけど、今回指輪もらったの吠になっちゃったし…

次にユニバース戦士が出る前後編が来たら、禽次郎のメイン回にしてもらえるといいな!

腕だけトッキュウオーのテガソードレッド

熊手が手に入れたジュウレンジャー、ハリケンジャー、ゲキレンジャー、ゴーカイジャー、ブンブンジャーの俺様リングを使い、トッキュウジャーリングに何かをしたことによって、テガソードにトッキュウオーの両腕が合体!

テガソードの新たな形態が誕生。その名も腕だけトッキュウオーのテガソードレッド!!(公式サイトの表記そのまま)

もっとこう…あるだろう!!(イーヴィルティガの画像略)

 
名前のことは置いておくとしても、玩具で可能なテガソードとDXROBO UNIVERSEとの連動が、劇中でも披露されたのは今回が初。

このトッキュウオーも、ユニバース大獣神の両肩にされたエンジンオーも、昨年の「ブンブンジャー」に続いて2年連続で登場しています。

DXROBO UNIVERSEが発売されてるロボは、優遇されてていいよなぁ…(苦笑)

スーパーパトレン1号とスーパールパンレッド

オルカブースターの力で、2人の戦士はスーパールパンレッドスーパーパトレン1号にパワーアップ!

ショー等はともかく、映像作品で2人の強化形態が並び立つのはこれが初めてなはず。

必殺技発動に必要な肩部分の操作をお互いにやり合うの熱かったし、魁利と圭一郎本人ではなかったとはいえ、この2人のヒーローが並び立つ姿が見られて改めてよかった!

次回、東映

次回は、まさかの吠が東映に入社するお話。

っていうか、東映特撮の劇中に東映そのものを出すのってありだったのか…

いやまぁ、「アキバレンジャー」で東映の撮影所に行く話あったけど…(苦笑)

さらに、特撮ファンにはお馴染みの声優、関智一さんも登場。

予告だけでだいぶカオスな回だな…

  
サブタイトルに入っている戦隊名は、たぶんそのまんまゴレンジャー

ゴレンジャーをこんなタイミングで使っちゃったら、最終回のサブタイトルはどの戦隊になるんだ…?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました