第21話 燃えるお祭り魂!テガソードSUMMER!
感想
妹を誘拐されて傷心の探偵は、夏祭りに誘え
今回のサブタイトルに入っている戦隊名は、「燃えるレスキュー魂」って名乗り口上のゴーゴーファイブ。
というわけで、今回はユニバースシンケンレッド回の後編。
ギャルの次は夏祭り。あまりにもカオスですが、それが本作らしいとも言える。アバンはめちゃめちゃシリアスな感じで始まったのに…(苦笑)
灰色の眼の男に連れ去られた緒乙は、はたして無事なのか…
そもそも灰色の眼の男は幼女を誘拐して何がしたかったのか…
緒乙はなぜ記憶を失っていて、指輪の戦士になっていたのか…
灰色の眼の男と陸王にはどういう関係があるのか…
明るい作風の裏側で、クオンとは違う方向性で嫌な雰囲気を漂わせている灰色の眼の男。続きがめちゃめちゃ気になります。
ネタバレOP
ライダーと同じく、こちらも今週からネタバレOPがスタート。
ライダーと違い、戦隊は夏映画で劇場版限定のロボなんかは出さなくなってしまったので、特にネタバレも何もないですね。劇場版ならではの見どころはウルフがアカレンジャーにエンゲージすることぐらい。
アカレンジャーと他のゴジュウジャー4人でゴレンジャーハリケーンをするっぽいですが、どうせなら他の4人もユニバース戦士にエンゲージしてた方が特別感があってよかったと思うんですけどね。
まぁ、そうなると画面にレッドしかいない状態になっちゃいますが(笑)
カラミティブレイカー
ファイヤキャンドルのエンゲージしたシンケンレッドがゴーゴーファイブのリングを使い、カラミティブレイカーを使用。
カラミティブレイカーのみではなく、ちゃんと5つのツールとレイザーグリップの状態から合体していく描写があって、短い登場シーンながら愛を感じましたねー。
センタイリング単独使用の効果はわりと変なことが多い(オーレンジャーとか)中、シンプルに武器が出てくるだけなのは逆によかったですよね。
こういうのでいいから、もっとそれぞれが持ってるリングを活用してほしいなと思ったり。
シンケンオー
巨大戦では、シンケンジャーのリングの力でシンケンオーが復活。
理由については、なんかファイヤキャンドルとシンケンジャーリングの相性がめっちゃよかったらしい。
そんな理由でロボ復活できちゃうなら、指輪の特殊能力がロボ復活なだけのジュウレンジャーリングの立場よ(笑)
シンケンオー登場時は、「シンケンジャー」当時の合体完了時のバンクが再現されてて芸コマでしたね。
敵対してる時だけ顔が変わるというのも、「ギンガマン」の鋼星獣っぽくてよかった。
次回、灰色の眼の男あらわる!
次回、灰色の眼の男ついに現る!!
演じるは、ブルーバスター=馬場良馬さん!
馬場良馬さん、「ゴーバスターズ」以外の特撮に出演する時は、悪役かもしくは怪人になっちゃう率がかなり高いので、今回もやはり悪い奴なのか?(笑)
そしてレッドバスターと、ウルフがエンゲージするボウケンレッドも登場するらしい。
レッドバスターには、まさか馬場良馬さんが!? ブルーがレッドに!?
サブタイトルに入っている戦隊名は、トク迷=特命でそのまんまゴーバスターズ。