ツイートまとめ
ファイブマンがついに初めての配信開始!
— カザモリ (@kazamori07) April 30, 2021
東映がYouTubeで配信を始めてから今日まで10年。本当に長かった…
ファイブマンが配信開始したことで、配信開始の2011年以前の全戦隊がYouTubeで配信されたということに。この星の歴史で、一番の奇跡だ…
地球戦隊ファイブマン 第01話https://t.co/9VpGCC3K8s
2話でようやく、変身、名乗り、巨大ロボ。
— カザモリ (@kazamori07) April 30, 2021
25分時代の戦隊なので、1話はドラマ重視で、ヒーロー的見どころは2話に持ってきたってことだろうか。
「国語教師なので宇宙語に精通している」という文也のぶっ飛んだ設定が良い(笑)
地球戦隊ファイブマン 第02話 https://t.co/7Cwyb07wBS
RXの茂くんでお馴染みの役者さんが、学の教え子役でゲスト出演。
— カザモリ (@kazamori07) May 7, 2021
この後、同年のウインスペクターの方にもゲスト出演するし、茂くん出ずっぱりすぎる(笑)
この時期の東映特撮は、よく出る子役が作品をまたいで本当に度々出ていたなぁ。
地球戦隊ファイブマン 第03話 https://t.co/ze1yvKg4gL
演じる早瀬恵子さんがアクションが得意だったからか、バリバリ動けて拳法も強いという、音楽教師のレミ。
— カザモリ (@kazamori07) May 7, 2021
なぜ体育教師にならなかったのか不思議だ(苦笑)
地球戦隊ファイブマン 第04話 https://t.co/iIGlzbbO14
相手が宇宙生物とはいえ、卵1匹(匹?)だけで両親探し頑張れよと見送ってしまうラストは、いかがなものか(苦笑)
— カザモリ (@kazamori07) May 14, 2021
親はどうやらゾーンの一員らしいから、逆に離れ離れになってしまったが…
地球戦隊ファイブマン 第05話https://t.co/lZMgMgS7rK
前回はまだギリ双子メイン回だったが、今回がレミ回なので、3話連続でレミが活躍する回が続いてしまうことに。
— カザモリ (@kazamori07) May 14, 2021
なぜこんな序盤でメイン回に偏りが出来てしまったのだろうか…(笑)
地球戦隊ファイブマン 第06話https://t.co/6R9e6611yb
敵の怪人(小学生)に算数を教えるという、兄弟先生らしいエピソード!
— カザモリ (@kazamori07) May 21, 2021
計算を考えてる時のサイラギンの顔がめちゃめちゃアホ面になるの、着ぐるみに仕込まれたギミックに手が込みすぎている(笑)
地球戦隊ファイブマン 第07話 https://t.co/CP1f1j9zF4
チェンジマンの大星団ゴズマが全宇宙レベルの敵組織。
— カザモリ (@kazamori07) May 21, 2021
フラッシュマンがフラッシュ星から地球への帰還者。
という流れもあって、戦隊シリーズでもゲストが宇宙人という話が多くなってきた。
まぁ翌年からは異次元人とかが出てくるが(苦笑)
地球戦隊ファイブマン 第08話 https://t.co/KZuxLs2TX8
銀河戦隊の方のギンガマン登場回。
— カザモリ (@kazamori07) May 28, 2021
電波を使った洗脳が目的の作戦なわりには、ギンガマンを取材に来るテレビ局が一つしかないというガバガバな作戦である(苦笑)
リポーター役は声優の渕崎ゆり子さん。いやぁ声優さんの仕事も幅広いッスねぇ。
地球戦隊ファイブマン 第09話https://t.co/pduzBcdJaZ
ドルドラに復讐を誓う戦士と、文也との星を超えた友情エピソード。
— カザモリ (@kazamori07) May 28, 2021
儚く散っていくゲストキャラの友情回ってよくある話だが、それだけで充分いい話だったので、ぶっちゃけゾーバの吸血設定は蛇足だったと思う(苦笑)
地球戦隊ファイブマン 第10話https://t.co/9HJzbuotU5