ホージー男難伝説は続く(笑)
— カザモリ (@kazamori07) December 20, 2013
ツラいエピソードばっかりなので、応援したくなってしまいますね!
ボス暗殺依頼の犯人はすぐに明らかになります。
犯人が分かったらすぐに、倍返しだー!(半沢じゃないよ笑)
特捜戦隊デカレンジャー 第11話:http://t.co/c4h2XvSYbd
ウメコはパイパイない(サイズ的な意味ではなく)
— カザモリ (@kazamori07) December 20, 2013
ヒロインの母性愛を感じるエピソードを見ると、好きになってしまいますよね(笑)
さぁ、次回はいよいよ犬が!
抱かれたい犬№1が、ついに本領発揮するぞ!
特捜戦隊デカレンジャー 第12話: http://t.co/EtXeeIQYys
百鬼夜行をぶった斬る! 地獄の番犬!デカマスター!!
— カザモリ (@kazamori07) December 26, 2013
ドッグファイトとは、本来は戦闘機同士の空中戦のこと。
それを、まさに「犬が戦う」この回のサブタイに器用したセンスの良さったらないね。
特捜戦隊デカレンジャー 第13話: http://t.co/1u0Mm3LDwQ
次回予告を見て驚き、名乗りを見て痺れ、テーマソングの渋さに沸き、100人斬りに血がたぎった当時。
— カザモリ (@kazamori07) December 26, 2013
約10年経った今見ても、そのかっこよさは何ら変わらない。
最高にかっこいい、抱かれたい犬№1よ。
特捜戦隊デカレンジャー 第13話: http://t.co/g5TGe5lCr7
デカレンの名乗りは、先頭にそれぞれのナンバーが入っている。
— カザモリ (@kazamori07) December 26, 2013
5人は言わずもがな。
6 無(む)法な悪を迎え撃ち~のデカブレイク。
7 並(な)み居る悪を~のデカブライト。
そして
100 百鬼夜行をぶった斬る~のデカマスター。
ボスだけかっこよすぎやろ。 #デカレンジャー
「百鬼夜行」という言葉はデカレンで知りました。って特オタは多いのではないだろうか。
— カザモリ (@kazamori07) December 26, 2013
…私がそう(笑)#デカレンジャー
圧倒的な強さを誇るにも関わらず、部下たちの成長のため、そして部下たちを信じて、あえて変身しないボス。
— カザモリ (@kazamori07) December 26, 2013
上司の鑑だ…
まぁ、回が進むと変身も増えていくんですけどね(笑)
特捜戦隊デカレンジャー 第14話: http://t.co/DKroqP2THo
センとフローラの心の交流。
— カザモリ (@kazamori07) January 2, 2014
センちゃんの優しさが分かるいい回だね。
地球に隠すだけなら、別に人型にせんでも…と思うが、それにツッコむのは野暮か(苦笑)
それにしても、ジェットコースターで無表情は凄い。
特捜戦隊デカレンジャー 第15話:http://t.co/3cgoLRAn36
特捜起動デカベースクローラー!
— カザモリ (@kazamori07) January 2, 2014
デカマシン5台で中がギッチギチになってしまう(笑)
普段5台が横並びに並んでるスペースはどこ行ったねん!と言いたくなってしまうが、その真相は最終回に分かります。
特捜戦隊デカレンジャー 第15話: http://t.co/3p0j9uh0kv
君みたいに小さな存在が犠牲になるなんて、そんな悲しいことしちゃいけない
— カザモリ (@kazamori07) January 2, 2014
そんなことさせないために、俺たちデカレンジャーはいるんだ
特撮番組史に残る名言である。
爆煙の中を歩いてくるセンのかっこよさ…
特捜戦隊デカレンジャー 第16話:http://t.co/JrTdTOKrK3
2014年現在、最後の基地ロボにして、基地玩具であるデカベースロボ。
— カザモリ (@kazamori07) January 2, 2014
昔は母艦や基地は定番玩具だったが、今はデカくて高くてプレイバリュー低いから売れないんだろうな…
マックスマグマって悲劇もあったしw
特捜戦隊デカレンジャー 第16話:http://t.co/ScFBJU50p5
フローラ絶体絶命のピンチに颯爽と現れるボス。
— カザモリ (@kazamori07) January 2, 2014
メテウスの撃った弾を全て弾き落とし、その弾丸で×マークを描く…
かっこよすぎるやろw 何この犬ww
メイン回でもないのに、おいしいとこ全部持ってった。
特捜戦隊デカレンジャー 第16話: http://t.co/ScFBJU50p5
伝説のダブルヒロイン回。2人のヒロインの魅力が詰まった、素晴らしい回なのだ!
— カザモリ (@kazamori07) January 10, 2014
ヒロイン回用のEDテーマまで作ってしまうのだから、気合の入りようが分かる。
ジャスミンとウメコは本当に人気あったからね~
特捜戦隊デカレンジャー 第17話: http://t.co/RttJzqtD8t
人気も収束してきていたダンディ坂野さんがゲストだとか、飲酒運転は許さないボスだとか、いろいろと小ネタも光る今回。
— カザモリ (@kazamori07) January 10, 2014
ちなみに、パーフェク星人サークルバとは、着ぐるみを改造したマンマルバのもじりである。
特捜戦隊デカレンジャー 第17話: http://t.co/4NNk8pBfrr
お馴染みの京都ロケ。
— カザモリ (@kazamori07) January 10, 2014
この頃から頻繁に京都ロケするようになったのは、塚田Pのおかげなんだとか。
21世紀のこの世に、古き良き地方タイアップの匂いを感じさせる、素晴らしい回だった。
特捜戦隊デカレンジャー 第18話: http://t.co/6rTvrjKDdG
定番の入れ替わり回。
— カザモリ (@kazamori07) January 17, 2014
翻訳機がないと日本語が喋れない宇宙人って、リアルだよね。大体の宇宙人って日本語ペラペラだし(笑)
ホージーだけロジャーの手が逆だったり、細かいところでも入れ替わりを表現してます。
特捜戦隊デカレンジャー 第19話:http://t.co/bVE79NQLxD
直前に水落ちの撮影でもあったのか、後半のシーンでブルーのスーツがビチョビチョに濡れてるのが気になるw
— カザモリ (@kazamori07) January 17, 2014
改めて仲間の素晴らしさに気付いたホージー。いい回でした。
あ、僕ウメコの裸に興味あります(真顔)
特捜戦隊デカレンジャー 第19話:http://t.co/5EE2vz6u6U
東映特撮ではすっかりお馴染みの関智一さんが今回の怪人。
— カザモリ (@kazamori07) January 17, 2014
まさか、この後アキバレンジャーでレッドの声を当てまくることになるとは(笑)
自分を謀ってた怪人が携帯の中にいるなんて、誰も思わないわな(苦笑)
特捜戦隊デカレンジャー 第20話: http://t.co/0CE3GIaxn9
びしょ濡れでご自慢のツンツンヘアーが台無しのバンだが「下ろした方がかっこいい」とよく言われたとか、いないとか(笑)
— カザモリ (@kazamori07) January 17, 2014
バンのメイン回だが、皆それぞれが活躍し、最後にバンが美味しいとこ持ってくのは上手い。
特捜戦隊デカレンジャー 第20話:http://t.co/EgCw2B7Eo4