ツイートまとめ
追加戦士加入後の定番。既存メンバーとのコンビ回。こう見ると、ボウケンジャーって王道の作りしてるなと思う。
— カザモリ (@kazamori07) May 31, 2022
21話で唐突に登場する6人全員の個別必殺技。ボウケンアームズの玩具の売上が悪かったのかな?とちょっと心配になる(苦笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第21話 https://t.co/B3kDimkpVg
チーフが酸欠の回。
— カザモリ (@kazamori07) May 31, 2022
サイレンビルダーとアルティメットダイボウケンが両腕を交換することに、どういう戦術的優位性があって勝利に繋がったのかよく分からないが、ラストカットのさくらが可愛かったので良しとする。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第22話 https://t.co/jZKbhf6Z17
実写版セーラームーンのクンツァイトでお馴染み、窪寺昭さんがゲスト。やっぱりヒーローより悪役が似合う(だいたい東映特撮のせい)
— カザモリ (@kazamori07) June 11, 2022
クンツァイト以降、2000年代は2年に1回くらいのペースで東映特撮に出演する常連の役者さんでした。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第23話 https://t.co/Y971XcobeV
これぞボウケンイエローの代名詞と呼んでいい、菜月が1人でダイボウケン操縦して人間大の敵をボコボコにする回(笑)
— カザモリ (@kazamori07) June 11, 2022
合体バンクのアクセルラーを操作する指が全部イエローになっていたり、ギャグの細かいディテールが素晴らしい。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第24話 https://t.co/NphZOY2enK
「アルジャーノンに花束を」を意識したと思しき回。
— カザモリ (@kazamori07) June 19, 2022
特撮でアルジャーノンネタといえば「スペクトルマン」が有名だが、さすがにニチアサで市民の脳みそを食べる怪人は出てほしくないので、マイルドな話になっていてよかった(笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第25話 https://t.co/1JcG01HBwH
シンデレーラに呪われーる回。
— カザモリ (@kazamori07) June 19, 2022
「ウルトラマンガイア」の稲森博士役でお馴染みのクノ真季子さんがクロリンダ役。
同年放送の「リュウケンドー」でも準レギュラー的に登場していて、この1年はとてもよくお顔を拝見した1年だった。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第26話 https://t.co/T2DQDBwLM5
今ではすっかりボウケンレッドの強化形態としてお馴染みの“開運フォーム”の登場回。
— カザモリ (@kazamori07) June 25, 2022
名乗り爆発で引火したハッピー法被、あれだけ炎上してても焦げてなかったあたり、本当に効果のある開運アイテムだったのかもしれない…(?)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第27話 https://t.co/Y0UA0hfdg3
クリスマスかな?って感じのメカ決戦回。
— カザモリ (@kazamori07) June 25, 2022
他はともかく、初期腕を交換するだけのエイダー&ポリスとドーザー&マリンは、どういう戦術的優位性があるのかよく分からない(笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第28話 https://t.co/emYtYQNBmj
ズバーンの販促だけでなく、菜月の出自に関わるレムリア文明の話に触れたり、リュウオーンの過去を森田順平さんが演じたり、見どころしかない回。
— カザモリ (@kazamori07) July 3, 2022
本作の制作が10年遅ければ、ズバーン入手と共にレッドが強化フォームになったんだろうなぁ。
轟轟戦隊ボウケンジャー 第29話 https://t.co/esAOzfl9FB
ボウケンジャー4人のケンカを鉄拳で仲裁するズバーン。
— カザモリ (@kazamori07) July 3, 2022
男3人には全員顔面パンチを食らわせているが、さくらだけは顔を殴らずにおいているので、日本語は話せずとも女性への優しさだけはあるらしい(笑)
轟轟戦隊ボウケンジャー 第30話 https://t.co/6EW6KYliSe