ツイートまとめ
憐の出生にまつわる身体の秘密と、それに起因したウルトラマンの戦闘スタイル、それゆえの危うさ…
— カザモリ (@kazamori07) March 4, 2020
といったものが、この辺りから少しずつ明かされていく。
憐、もっと命、大事にしような…
『ウルトラマンネクサス』第31話「鳥 – バード -」 https://t.co/y64NJWNgEg
モブ同然だったMPの三沢が、第3の闇の巨人というのは、分不相応な感が否めない(苦笑)
— カザモリ (@kazamori07) March 10, 2020
これも放送期間短縮の影響なのだろうか。
本来の構想通りに番組が作られていたら、どんなストーリーだったのか今でも気になる。
『ウルトラマンネクサス』第32話「影 – アンノウンハンド -」https://t.co/qhDzPldOIp
映画に登場した水原沙羅が登場し、いよいよ物語は映画「ULTRAMAN」にリンクする!
— カザモリ (@kazamori07) March 19, 2020
ウルトラって、TVの放送中に劇場版が公開されることがあまりないので、劇場版のキャラがTVに登場する演出が、他の特撮よりもさらに熱い。
『ウルトラマンネクサス』第33話「忘却 – A.D.2004 -」https://t.co/qp8keKSdzK
レーテに記憶を消されていたので、私も今まで忘れていたんですが、「ULTRAMAN」の映像こんなにガッツリ使われてたんですね…
— カザモリ (@kazamori07) March 26, 2020
真木瞬一もネクサスにちゃんと登場できたら、もっとよかったんですけどねぇ(苦笑)
『ウルトラマンネクサス』第34話「封鎖 – A.D.2009 -」https://t.co/McHf1CTH47
この番組は少々特殊なんですけど、やっぱりウルトラマンって「正体がバレた後」が一番盛り上がるんですよね。
— カザモリ (@kazamori07) March 31, 2020
正体が分かった上で、ウルトラマンと防衛チームが共に戦うのが最高に熱いんですよ。
『ウルトラマンネクサス』第35話「反乱 – リボルト -」https://t.co/IWVu2UBiWM
千樹憐、最後の戦い!
— カザモリ (@kazamori07) April 7, 2020
最強のビーストを前に、“生きてこの光を繋ぐ”ために、自らの死の運命に抗って戦い抜いた憐の姿が最高にカッコいい。
さらに、憐が繋いだ光はなんと副隊長へ! 次回、怒涛の最終回!
『ウルトラマンネクサス』第36話「決勝 – フェアウェル -」https://t.co/UFjAGqolHP
スペースビースト版タイラントとも言うべき、最強のビースト、イズマエル。
— カザモリ (@kazamori07) April 7, 2020
設定的にも、デザイン的にもカッコいい。1話で倒されたのが惜しいくらい。
シレッと使うので分かりにくいが、イズマエルを倒したのは、最強技にして初使用の(苦笑)オーバーアローレイシュトローム。
石堀の裏切り、副隊長の変身、ダークザギの復活、孤門へ受け継がれる光、「ネクサス」という言葉、ウルトラマンノアの登場…
— カザモリ (@kazamori07) April 14, 2020
怒涛の勢いで描かれる感動の最終回!
受け継がれる魂の絆、その名はネクサス!
『ウルトラマンネクサス』第37話(終)「絆 – ネクサス -」https://t.co/C5qdj3WA1R
主人公である孤門が、ついにウルトラマンへ、さらにあのウルトラマンノアへ変身。
— カザモリ (@kazamori07) April 14, 2020
誰もが予想していて、誰もが待ち望んでいたことを、ちゃんと描いてくれた最終回に燃えた。
ノアは、ネクサスの究極最終形態(ウルティメイトファイナルスタイル)という設定で、中二感が最高にカッコいい。