感想ツイートまとめ
少年を海に落とそうとするゼロワンの衣装の隙間から、下乳らしきものが見えている。時代が時代とはいえ大らかすぎんか。
— カザモリ (@kazamori07) February 12, 2025
ロボ戦では、前回変わったはずのコックピット内の映像がまた元に戻っている。もしかすると撮影順と放送順が違うのかも。
太陽戦隊サンバルカン 第21話 https://t.co/kL6kjeU9oo
ジャガーバルカンの攻撃による崩落で、ゼロワンがだいぶあっけなく戦死。結果的に前回の下乳が置き土産になってしまった(?)
— カザモリ (@kazamori07) February 12, 2025
次回でレッド交代という一大事をサラッと明かしてくる予告。当時の子供たちは目ん玉が飛び出したことだろう。
太陽戦隊サンバルカン 第22話 https://t.co/ZvfQPDK6L2
新キャラ登場、新しい基地登場、イーグル交代と盛り沢山の回。
— カザモリ (@kazamori07) February 19, 2025
シリーズ初期は二代目が登場する戦隊が多かったが、さすがにレッドが交代したのは本作だけ。
契約期間の都合だったとか諸説あるが、いまだに真相はよく分かっていない。
太陽戦隊サンバルカン 第23話 https://t.co/ObpmLcdn7L
交代ホヤホヤの飛羽のメイン回。
— カザモリ (@kazamori07) February 19, 2025
イーグルの名乗りポーズも変更。タイムレンジャーSPで二代目の名乗りが使われていたので、90年代生まれには初代より馴染みがあるはずだ。
二代目の代名詞なのが日本刀。本当にただの日本刀だが、そこがいい。
太陽戦隊サンバルカン 第24話 https://t.co/lIwcVhypu1
ゲスト家族が、西尾徳さんと中真千子さんが両親で、柿崎澄子さんが娘役と特撮ゆかりの役者さんばかり。
— カザモリ (@kazamori07) February 27, 2025
今回は個人名乗り、ロボ合体、オーロラプラズマ返しのバンクが少し変わっている。番組も折り返しで、変化をつけたかったのかもしれない。
太陽戦隊サンバルカン 第25話 https://t.co/UyFhtDGZpu
ハラペコ菌、人が異常に食欲旺盛になって変なもの食べ始めるとかそういう話かと思ったら違った。
— カザモリ (@kazamori07) February 27, 2025
ゲストの藤山律子さんは、ちょうど今同時に配信されている「仮面ライダー(新)」でキギンガーの人間体を演じており、奇跡的なタイミング。
太陽戦隊サンバルカン 第26話 https://t.co/AYuqRts4r9
宇宙から来た蚊に刺されると、狼人間になってしまうのがなんか釈然としない回。そこは蚊人間じゃないのか。
— カザモリ (@kazamori07) March 5, 2025
人形劇の劇団員役で、伊倉一恵さんがゲスト出演。
昭和の特撮は、ベテラン声優さんたちの顔出し出演が多いのが隠れた見どころだ。
太陽戦隊サンバルカン 第27話 https://t.co/N1EiuUHQpu
助八、てっきり地球平和守備隊の隊員なのかと思っていたら、ただスナックサファリで働いているだけの一般人だった。
— カザモリ (@kazamori07) March 5, 2025
何も知らない一般人をわざわざ雇い入れてまで、地球平和守備隊はこのスナックをどうしたいのだろうか?(笑)
太陽戦隊サンバルカン 第28話 https://t.co/fbjdK3lO83
白バラ仮面、登場はこの回のみだと思うが、後にガールズ・イン・ユニフォームでフィギュア化もされており、ファンの心には強く残っていたようだ。
— カザモリ (@kazamori07) March 13, 2025
赤バラの剣士は「宇宙刑事シャイダー」アニーの森永奈緒美さん。声は吹替なのがもったいない。
太陽戦隊サンバルカン 第29話 https://t.co/UQssoR8eaN
バッファローモンガーの巨大さを表現するために小さな小屋の模型や、巨大な足の造形物を作っていて凄い。
— カザモリ (@kazamori07) March 13, 2025
着ぐるみの目が動く表現として、寄りのカットだけ特殊メイクの人間が演じている等、アナログ特撮の極致を堪能できる回であった。
太陽戦隊サンバルカン 第30話 https://t.co/RtSrmmfz35
コメント