感想ツイートまとめ
死んだ娘を模倣して作られたメカ人間を、偽物とは理解しつつも情を捨てられない、哀れな男の話。
— カザモリ (@kazamori07) January 8, 2025
やがてメカの娘にも感情が生まれて…というベタな展開だが、ダークQを描いた話としては、今回が最も完成度が高いんじゃないかと思う。
太陽戦隊サンバルカン 第11話 https://t.co/s9IE00yXxu
ヘドリアン女王にダイヤを献上したいはずなのに、勝手にダイヤを食うダイヤモンガーを同伴させるのが意味不明(笑)
— カザモリ (@kazamori07) January 8, 2025
ゴジラ映画でお馴染みの上田耕一さんがゲスト。
ダイヤの取引はちゃんと完遂させたのに、理不尽に殺されちゃって可哀想。
太陽戦隊サンバルカン 第12話 https://t.co/Obh5vZaCdn
3人合わせて体重300kgもないサンバルカンが、8tの超重量金を手で弾き返すシーンがあって一見不自然に思える。
— カザモリ (@kazamori07) January 16, 2025
…が、よくよく考えるとヒーローってどいつもこいつもパンチ力が○t単位なので、実は全然不自然ではない。ヒーローが凄すぎるのだ。
太陽戦隊サンバルカン 第13話 https://t.co/9UuMa38yCk
翌年の「宇宙刑事ギャバン」にも出演していた、ラシム・ワハブさんがゲスト。
— カザモリ (@kazamori07) January 16, 2025
日本で活動する外国人タレントは、日本人タレントに比べて数が少ないので、“お馴染みの顔ぶれ”になりやすい。
そういうところに着目するのも特撮の面白さである。
太陽戦隊サンバルカン 第14話 https://t.co/9B8uW23KpF
いつもと話の雰囲気が違うなと思う時は、だいたいサブライターさんの回。
— カザモリ (@kazamori07) January 24, 2025
少し前から使われている「合体グランドクロス!」のカット、途中で新撮したからか、照明の具合とか物のレイアウトとかが他のカットと違いすぎて、違和感が凄い(笑)
太陽戦隊サンバルカン 第15話 https://t.co/DQ0Ly5axxd
ヒーローが悪事をはたらいたように見せかけて市民からの信用を失墜させるよくあるネタだが、今回のそれは謎にやり方が手が込んでいて凄い。
— カザモリ (@kazamori07) January 24, 2025
サンバルカンの対戦相手を戦闘員から民間人に置き換えるという、謎の超絶合成技術も凄い(?)
太陽戦隊サンバルカン 第16話 https://t.co/lSZTfkil9W
地球平和守備隊の一般隊員がメインで活躍。
— カザモリ (@kazamori07) January 29, 2025
昭和の戦隊はわりとすぐ人が死ぬのだが、今回はどっこい生きていた。
謎のお化け軍団の正体はダークQ。そういうのは戦闘員でいいと思うんだけど… そろそろダークQを持て余してきたらしい。
太陽戦隊サンバルカン 第17話 https://t.co/i2zb3ze6vE
特撮ファンにはお馴染みの高橋利道さん、益田哲夫さんが大スター役で出演していてニッコリ。たしかに特撮ファンにとってはスターである。
— カザモリ (@kazamori07) January 29, 2025
(益田さんは名字が「曽田」とクレジットされているが、誤植だろうか?)
太陽戦隊サンバルカン 第18話 https://t.co/WLMBGgqOWv
ラストで唐突に披露されるサンバルカン体操。
— カザモリ (@kazamori07) February 4, 2025
せめて、3人一緒の振り付けではもうちょっとタイミングを合わせてほしい(笑)
今回、パンサーの名乗りシーンで一瞬だけ別方向のカットが挿入される。編集ミスだろうか?
太陽戦隊サンバルカン 第19話 https://t.co/IkUnCurYDz
屈指の名曲「夢の翼を」と共に、シャークの敵討ちに燃える2人の戦いが熱い回。
— カザモリ (@kazamori07) February 4, 2025
今回から、ロボの合体バンク中のコックピット内の映像が撮り直され、各メカの変形シーンにもエフェクトが足されたりしている。急にどうしたの?
太陽戦隊サンバルカン 第20話 https://t.co/mcR75YI965