ツイートまとめ
ジローと同じく不完全な良心回路を持ち、善悪の狭間で揺れ動くゴールドウルフ。
— カザモリ (@kazamori07) October 1, 2022
こんな美味しい設定が1回きりなのは勿体ない。もしキカイダーREBOOTに続編があったら、ゴールドウルフもトップガンダー的なサブヒーローになっていたんだろうなぁ…
人造人間キカイダー 第11話 https://t.co/pKCAJ8MnHw
残酷魔女シルバーキャット。人間体を女にするなら女性型のロボにすればよかったような…
— カザモリ (@kazamori07) October 1, 2022
前回から奇跡的なすれ違いを続ける光明寺博士は、いよいよハンペンの車に搭乗。ハンペンと博士、既に顔見知りなんだから博士も声かけりゃいいのに(笑)
人造人間キカイダー 第12話 https://t.co/uVRiGaOBXe
「ギャバン」や「ジュウレンジャー」でお馴染みの多々良純さんがロボットの甚兵衛役でゲスト出演。
— カザモリ (@kazamori07) October 8, 2022
ちょうど同年の「帰マン」にズール星人役で出演しているので、この頃の子供たちは多々良さん顔の宇宙人とロボットを立て続けに見たことになる。
人造人間キカイダー 第13話 https://t.co/vwQbcVRtq4
今までより強い怪人や再生怪人軍団の登場と盛り沢山の回。
— カザモリ (@kazamori07) October 8, 2022
光明寺博士たちに化けたロボットたちはジローを罠にはめたつもりらしいのだが、やってることはギルの笛で苦しんでる間にタコ殴りにするだけなので、罠でも何でもなくいつも通りである(笑)
人造人間キカイダー 第14話 https://t.co/Ir5BuUOB2F
光明寺博士の長男は、特撮版だとタローだがマンガ版は一郎。
— カザモリ (@kazamori07) October 15, 2022
一郎が死んだ為にイチロー(キカイダー01)を作り、その後にジローを作ったマンガ版は自然な流れだと思うが、タローの後にイチローとジローを作った特撮版の光明寺博士はちょっと変(笑)
人造人間キカイダー 第15話 https://t.co/Y5UGcvaozR
「ウルトラマンタロウ」の森山隊員役、松谷紀代子さんがゲスト出演。やっぱり綺麗な人だねぇ。
— カザモリ (@kazamori07) October 15, 2022
今回の“毒クラゲを耳にくっつける”というギルの笛の破り方、絵面があまりにもアホっぽくて笑ってしまった。
人造人間キカイダー 第16話 https://t.co/PH1r9Um479
予告だとアカクマバチの毒で笑いっぱなしにされたマサル、特に話に絡まなかったな…
— カザモリ (@kazamori07) October 24, 2022
ミツコたちの乗ったボートを、何故かパラセーリングで追いかけるアンドロイドマンに笑った。パラセーリングじゃ一生追いつかんやんけ(笑)
人造人間キカイダー 第17話 https://t.co/JWF96hVvCH
「ウルトラマン80」のナンゴウ長官などでお馴染みの北原義郎さんがゲスト。
— カザモリ (@kazamori07) October 24, 2022
昭和から90年代くらいまでの特撮ってだいたい決まった人たちばっかり出ているので、知ってる俳優さんが出てくるとやっぱり安心感があるなぁ。
人造人間キカイダー 第18話 https://t.co/93kcxzCpTA
気絶したミツコとマサルを助け出す光明寺博士。ここまで子供たちとニアミスするのも、ここまでしても記憶が戻らないのもどっちも凄い。
— カザモリ (@kazamori07) October 30, 2022
カブトガニエンジの声は依田英助さん。世代的なもんだけど、依田さん声の怪人ってやっぱり馴染み深いなぁ。
人造人間キカイダー 第19話 https://t.co/Hf6UwaHtkD
昭和特撮でよくやってたイメージのある、悪の組織が貯水池に毒入れる話。
— カザモリ (@kazamori07) October 30, 2022
貯水池の所長が解毒剤を作れるのも凄いが、解毒剤ではなく“解毒された普通の水”を飲んで毒を中和できるハンペンの体も凄い(苦笑)
人造人間キカイダー 第20話 https://t.co/5sj9hQBHYG