PR

【バクサゲ! ブンブンキラーロボ】爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ13

特撮・アニメ

バクアゲ13 裏切りの調達

スポンサーリンク

感想

爆上戦隊をバクサゲにしろ

今回は、ここ数年定番となりつつある敵ロボの登場回。

その名もブンブンキラーロボ

いやー、ネーミングがエースキラー風味でいいですよね。

普通、こういうのが出てくるとシリアスな話になりがちなんですが、くじらさんの歌を聞かせて爆上戦隊をバクサゲにするってあたりが、ハシリヤンの作戦らしくてよかったですよね(笑)

シリアスさゼロだったおかげで、登場早々にブンブンキラーロボ撃破されちゃいましたし。

次回再登場するようなので、倒されても倒されてもしぶとく再登場することになりそう。

 
前年のキングオージャーZEROはただの色違いだったのでDX玩具が出ましたが、ブンブンキラーロボは結構形状が違うのでDX玩具が発売されるのかどうかは気になるところ。

もしかしたらミニプラのみの発売になるかもしれませんな。

ブンブンジャーロボ サファリカスタム

今回はブンブンサファリブンブンマリンが初登場し、ロボ戦ではブンブンジャーロボ サファリカスタムに合体!

炎神を参考にして、人工知能が搭載されたって設定が熱い。これこそ「すごい科学で守ります」的な戦隊シリーズの繋がりがついに公式で映像化された瞬間!(笑)

ゆくゆくは、ブンブンと「カーレン」のダップは友達だったとか、昔スピード違反してシグナルマンに切符切られた的なエピソードも映像化してほしい。

 
ブンブンジャーロボ サファリカスタムは、単に今後登場予定のブンブンジャーロボモンスターの頭部なし状態。

というか、1台が合体しただけのサファリカスタムに名前があるのに、3話に登場したブンブンクラシックを装備した形態だけなぜ名無しなのか?(笑)

忍び恋

冒頭で届けていたカセットテープに入っていた歌の曲名は、戦隊ファンなら知らぬ人はいない名曲「忍び恋」

「ハリケンジャー」のハリケンブルー=野乃七海が歌い、後々の作品ではヒット曲になったという設定なんですが、「ハリケンジャー」本編では元々、七海はこの曲を代役として歌っていたという設定だったみたいです。

当該エピソードを見たのがもはや20年以上前なので、「忍び恋」は知っていても下連雀あろまはさすがに覚えていなかった…(苦笑)

ただ、戦隊シリーズでさんざん使い回される「清家警察」のポスターしかり、1回ネタで作っただけの画像を後々のシリーズまで使い回すのを見てると、長年戦隊シリーズを見続けている戦隊ファンとしては嬉しいところですよね。

次回、ワイルドハート・クールブレイン(違います)

次回、サブタイトルが「ワイルドハート・クールブレイン」にめちゃくちゃ似てるんですが、別にデカレンジャーは関係なさそう。
 

 
また、放送後にはついに追加戦士の情報も解禁。もうそんな時期ですか。

6人目はブンバイオレット

ここ20年くらいの戦隊は追加戦士がほぼ金か銀で、たまに違う色を1年挟むってのが続いてたので、2年連続で金でも銀でもない追加戦士は新鮮さが凄いですなー。

たまには、また6人目がグリーンな戦隊があってもいいと思うな。

ビュン・ディーゼルもブンブンみたいに巨大化するんだと思いますが、はたして名前はどうなるのか。

ビュンビュンジャーロボ?(なわけない)
 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました