ツイートまとめ
20年前だから仕方ないとは言え、携帯に送られてくるカイザドライバーの写真がメチャクソ悪いのに笑ってしまう。
— カザモリ (@kazamori07) April 7, 2023
ラッキークローバーの初登場に、やっぱり顔見せのカイザと盛り沢山の回。後のヘタレ化を考えると、琢磨くんの強者感が微笑ましい。
仮面ライダー555 第11話 https://t.co/1L6HFaTDal
1話に1人ずつ死んでいく呪いのベルト・カイザギア。
— カザモリ (@kazamori07) April 7, 2023
まさか流星塾生たちも、普通の人間が変身したら死ぬベルトを父さんが送って来てるとは思うまい。
流星塾生の寄せ書き、澤田亜希(男)の筆跡や口調が若干女性っぽいのがよくネタにされる(笑)
仮面ライダー555 第12話 https://t.co/PxddgkCYgA
ライダー史のみならず特撮界にその名を刻み続ける村上幸平さん演じる、草加雅人の登場回。
— カザモリ (@kazamori07) April 11, 2023
一郎をずっと雅人だと誤解する真理に訂正を入れない理由はよく分からないが、同窓会の真実を知っているだけにいろいろ思うところがあったのかもしれない。
仮面ライダー555 第13話 https://t.co/rsjwOELAur
早速草加の本性が見え始めたり、琢磨くんが初変身したり、結花がすぐ人を殺すのでスマートブレインからのお咎めがないのが分かったり、盛り沢山の回。
— カザモリ (@kazamori07) April 11, 2023
センチピードオルフェノク、ムカデを上手いことヒロイックにまとめたデザインがカッコいい。
仮面ライダー555 第14話 https://t.co/rS3YfgAHHp
なんだかんだでオルフェノクから人命を守ろうとしている巧が、「こいつはいいオルフェノクかもしれない」と思う相手が、DQNは平気で殺す結花というあたりが、実に井上大先生らしい皮肉が効いてて面白い。
— カザモリ (@kazamori07) April 22, 2023
視聴者的には、巧の株爆上がりである。
仮面ライダー555 第15話 https://t.co/Kzm6R98HGS
アキバレンジャーで言うところの「ヒーローと敵が絆を築いてしまうという解決が結構難しいあのパターン」を作品全体を通して描いたのが555。しかも単発ゲスト怪人ではなく、レギュラーキャラ同士でそれをやったのが斬新だった。
— カザモリ (@kazamori07) April 22, 2023
仮面ライダー555(ファイズ) 第16話 https://t.co/Oqbl0pKC2X
巧を代表する名言「戦うことが罪なら、俺が背負ってやる!」や、平成ライダーではかなり珍しいOP主題歌が流れる中でのバトルが印象深い回。
— カザモリ (@kazamori07) April 26, 2023
巧が復活するきっかけになるのが、木場さんの元カノの兄貴というのもエモーショナル。
仮面ライダー555(ファイズ) 第17話 https://t.co/BMgioMmmUx
特撮ヒーローにありがちなゲスト子役との交流回に見せかけた、ラスボスへの伏線の回。流星塾生たちが集められた理由にも関係があるので、何気に重要回。
— カザモリ (@kazamori07) April 26, 2023
この頃からラスボスの設定を考えてたのかは大先生のことなので分からんけど(笑)
仮面ライダー555(ファイズ) 第18話 https://t.co/pIXGiYl2fs
ラッキークローバーで唯一ライダーに倒されたジェイの退場回。
— カザモリ (@kazamori07) May 4, 2023
琢磨くんと冴子さんは北崎さんのせいであまり強いイメージがないので、登場期間は短いがなんだかんだでジェイは強敵のイメージがあるよね。
それと、たぶん草加よりも全然いい奴(笑)
仮面ライダー555 第19話 https://t.co/PAHEG52ahQ
アクセルフォーム登場回の前編。
— カザモリ (@kazamori07) May 4, 2023
変身ベルトを奪われた絶体絶命の状況で、次の回に強化アイテムが登場するという、井上大先生にしては珍しく新しい玩具をきちんと絡めたストーリーが見事(笑)
敵が主役ライダーに変身するのも当時は斬新だった。
仮面ライダー555 第20話 https://t.co/MKcN1SBBCs