ツイートまとめ
ミクロのカオスヘッダーさえ撃ち抜くコズミューム光線、やはりチート。
— カザモリ (@kazamori07) August 26, 2021
カオスヘッダーがムサシを狙ってくるのは、後に登場するカオスウルトラマンへの布石。
後から見返すと分かるこういう伏線、1年ものの特撮の醍醐味だなぁ。
ウルトラマンコスモス 第31話「ゴンを救え」https://t.co/NNteJrW4uT
今回登場する防衛軍の西条と、前々から登場している佐原司令官の名前は「ウルトラQ」でレギュラー出演していた俳優陣のお名前からのネーミング。
— カザモリ (@kazamori07) August 31, 2021
シリーズ35周年作品らしいとは思うけど、なぜよりによって悪役の名前に?(笑)
ウルトラマンコスモス 第32話「悪夢の実験」https://t.co/aid0fBkVdv
狙撃手にハンターってルビはどうかと…(笑)
— カザモリ (@kazamori07) September 2, 2021
ナガレ・ジュンヤ役はブルースワットのショウでお馴染みの正木蒼二さん。
この少し後にグランセイザーにもなるし、2000年代は正木さんの顔をよく見たものだった。
ウルトラマンコスモス 第33話「怪獣狙撃手(ハンター)」https://t.co/p8UcgYPZ4b
ドイガキのメイン回といえば、もはや欠かせない状態のユカリが再登場。1年もののウルトラではこういう豊富な準レギュラーも見どころ。
— カザモリ (@kazamori07) September 7, 2021
デキるのがずいぶん早いような気がしたが、気付けばもう番組も折り返しだもんなぁ。
ウルトラマンコスモス 第34話「海神の怒り」 https://t.co/vlldfGiM05
「ネイバスター光線が効かない!?」という衝撃的な次回予告でお馴染みの今回。
— カザモリ (@kazamori07) September 9, 2021
もう少し前であればともかく、エクリプスのある今なら、ネイバスター光線が効かなくてもコズミューム光線で何とかなったのでは…と思ってしまう(笑)
ウルトラマンコスモス 第35話「魔法の石」 https://t.co/GlmCxMvpef
ヤマワラワ再登場回。
— カザモリ (@kazamori07) September 14, 2021
ヤマワラワって通常時と巨大化時で肩の角の反り方向が違っていて、初登場の9話でも同じだったので、おそらく着ぐるみが2つあるのだと思うのだが、ネクサスでアラクネアに改造されたのはどっちだったのだろう?
ウルトラマンコスモス 第36話「妖怪の山」 https://t.co/qVdchUuDyA
不発弾が刺さったままの怪獣テールダスが現れるという回。
— カザモリ (@kazamori07) September 16, 2021
不発弾と、意図しなかった次元爆弾という違いはあるものの、帰りマンのゴーストロン回を意識しているような気がする。弾の名前もNX弾とX弾で似ているし。
ウルトラマンコスモス 第37話「フブキ退任?! 」 https://t.co/aOoLRJLmw5
特撮ファンにはお馴染みすぎる赤星昇一郎さんがゲスト。
— カザモリ (@kazamori07) September 21, 2021
ティガではオビコ役、ガイアではGUARDの司令官役、今回はベリル星人役と、地球人と宇宙人を交互に演じているのは、人間離れした赤星さんだからなせる業ということだろう。
ウルトラマンコスモス 第38話「オヤジ星人」https://t.co/ZxuXOJwi2v
そもそも本物だったイーヴィルティガや、悪者に乗っ取られたゼルガノイドといった前例と違い、最初から悪意を持って生まれた純粋な悪のウルトラマンとしては、このカオスウルトラマンが初だと思うのだが、君はどう思う?
— カザモリ (@kazamori07) September 23, 2021
ウルトラマンコスモス 第39話「邪悪の光」 https://t.co/XgELZ1ReL9
テックスピナー2号登場!
— カザモリ (@kazamori07) September 28, 2021
1号含め、後部パーツをひっくり返すと機体の特性が変わる設定なのに、1号が3号になったり2号が4号になったりみたいなシーンは最後までなかった。
こういう商売下手なところが円谷らしいとも言える(苦笑)
ウルトラマンコスモス 第40話「邪悪の巨人」 https://t.co/QP0naiqApX