ツイートまとめ
ザ・児童編な話。
— カザモリ (@kazamori07) October 29, 2020
この植物もどき怪獣ゾラは、その後の作品で特に再登場していないのだが、メビウスに登場した宇宙植物怪獣ソリチュラが同じ毒を使っているという設定になっていて、変にマイナーな怪獣同士で繋がっている(笑)
『ウルトラマン80』第31話「怪獣の種飛んだ」https://t.co/uJkeENxQGx
ボクサーを引退した後のガッツ石松さんがゲスト。
— カザモリ (@kazamori07) November 5, 2020
その息子役は、後にオーレンジャーになる宍戸マサルさん。大人になったらUGMに…と語っているが、国際空軍に入るのでした。
地球を守る組織なのは一緒だけど(苦笑)
『ウルトラマン80』第32話「暗黒の海のモンスターシップ」https://t.co/yPHofvZoyd
ゲスト少年(のおそらくマイナスエネルギー)が原因で怪獣が誕生してしまうという展開が、初期の教師編の雰囲気っぽくて良い回だった。
— カザモリ (@kazamori07) November 12, 2020
となると、やっぱり教師編で4クール丸々やってほしかった感はある(笑)
『ウルトラマン80』第33話「少年が作ってしまった怪獣」 https://t.co/QG3jKFHKQo
海岸から数百m沖にいるアンゴーラスに少年の釣り糸が届くの糸が長すぎだし、あんなのに根がかりしたら速攻で糸切れるだろうし、シルバーガルにデッカい釣り糸とエサが積んであるのも変だし、この回全てが変(苦笑)
— カザモリ (@kazamori07) November 19, 2020
『ウルトラマン80』第34話「ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!」https://t.co/4bDZpvtZSS
今の子供たちは、「まんが日本昔ばなし」のことなんて全然分からないだろうなぁ…と思ってしまう回。
— カザモリ (@kazamori07) November 26, 2020
そんな日本昔ばなし風な話なのに、怪獣の名前が「ファイヤードラコ」って西洋風のネーミングなのメチャメチャ浮いている(笑)
『ウルトラマン80』第35話「99年目の竜神祭」 https://t.co/JcCNZdbLza
サブタイの時点で、だいぶイっちゃってる感のある今回。
— カザモリ (@kazamori07) December 3, 2020
空に浮かぶ謎の蜃気楼に戦闘機で突っ込めという信じられない指示を出すキャップに、謎パワーでクワガタを蘇生させる矢的等、ツッコミをし始めたらキリがない(笑)
『ウルトラマン80』第36話「がんばれ!クワガタ越冬隊」https://t.co/hWXOZRVPV2
母星を核実験で失い、宇宙の流浪の民と化したはずのバルタン星人。
— カザモリ (@kazamori07) December 10, 2020
それが、いつの間にかバルタン星を再興し、ウルトラマンを捕らえて動物園を開こうとするまでに文明を再生するとは、称賛に値するな(笑)
『ウルトラマン80』第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」https://t.co/wBkA0pdTHx
ゲストの太のお父さん役は、ストロンガーのタイタン役でお馴染みの浜田晃さん。
— カザモリ (@kazamori07) December 17, 2020
事故の時に同乗していたドライバー役は、ウインスペクターのバイクル役の篠田薫さん。
おかげでなんだか東映臭のする回だ(笑)
『ウルトラマン80』第38話「大空にひびけ ウルトラの父の声」https://t.co/iJnhps2WDo
着ぐるみにアテレコし続ける都合なのか、テツオンの声は変身前後で高橋和枝さんによる吹替。
— カザモリ (@kazamori07) December 24, 2020
なので、テツオンというよりはカツオン(苦笑)
当時、日本で一番有名な少年ボイスってことで、このキャスティングなのだろうか?
『ウルトラマン80』第39話「ボクは怪獣だ~い」https://t.co/NXTXgyHuhX
新年一発目の今回は、OPとEDが変更!
— カザモリ (@kazamori07) January 7, 2021
4クール目から主題歌変わるって、なんか変(笑)
昭和ウルトラでは、何かと怪獣と相撲を取りがちなのだが、いよいよその相撲好きが極まってしまったのが今回なのか?
『ウルトラマン80』第40話「山からすもう小僧がやって来た」https://t.co/T6CGRsJhnt