第18話 ミステリGP!探偵は里にいる
感想
角乃回
今回のサブタイトルに入っている戦隊名は、GP(グランプリ)ってワードが入っているのでおそらくゴーオンジャー。
「ゴーオンジャー」では、サブタイトルのカウントがGP-○○という形式になっていました。
そんな今回は角乃のメイン回。ノーワンの力で起きた殺人事件(ごっこ)を解決するというお話でした。
いやー、事件の被害者に幽霊とか宇宙人とかがいなくてよかったですね(「ディケイドVSジオウ」のトラウマ)
まぁミステリとしてはどっちもどっちな気はしますが。そもそも指輪の戦士には効かないとは言え、人の心が読める能力はミステリーの探偵にはあってはならない能力ですよね。今回もベアックマに触ってたら事件解決だったんだろうし(笑)
ゴーオンレッド
前回入手していたゴーオンジャーのセンタイリングで、ユニコーンがゴーオンレッドにエンゲージ。
このために女性ゴーオンレッドのスーツを作ったのか、布が若干余っていた感じがしたので男性用スーツを無理やり着ていたのか、ちょっと気になるところではありました。
ゴローダーGTを、サスペンスでよく凶器になるガラス製灰皿に見立てるなんてアイデア、いったい何を食ってたら思いつくんでしょうか?(笑)
今回登場したミステリノーワンの声は浜田賢二さんでしたが、浜田さんは「ゴーオンジャー」で炎神ガンパードも演じられていました。
前回の赤羽根さんといい、サブタイトルの元ネタになっている戦隊に出演されていた声優さんをゲストに呼んでいるのは、はたして意図的なのか偶然なのか…
パット・カイザル
今回の金アーイー、パット・カイザルのモチーフは、はたしてパトレンジャーかルパンレンジャーか…
名前の響き的にはパトカイザーが元ネタだと思うのですが、最後にルが入っているのでルパンカイザーの線もあるんですよね…
デンジス・パークと一緒で、名前だけ付いてて腕章がないタイプの金アーイーなので、名前以外からの推測も出来ず…
今後の回でパット・カイザルの親族とかが登場するの待ちですね。いやまぁ、金アーイーの元ネタ気にしてる視聴者ほとんどいないと思いますが(苦笑)
ユニバース大獣神
この前、体に大穴あけられて退場したのにシレっと再登場したブラック大獣神。
エンジンオー、ガオキング、シンケンオーという歴代の戦隊ロボからパーツを拝借して、ユニバース大獣神にパワーアップ!
あまりにもDXROBO UNIVERSEの販促が過ぎる…(笑)
シンケンオーのダイシンケン侍斬りの必殺技バンクをかなり忠実に再現してて、感動ものでしたね。
次回は、エンジンオーのゴーオングランプリやガオキングのアニマルハートもやってくれたりするのだろうか。
次回、五つの心でファイブロボ
次回は吠の初恋の人登場。
さらにテガソードとグーデバーンがスーパー合体! 今回の親子喧嘩って、スーパー合体の伏線だったんだ…(苦笑)
サブタイトルに入っている戦隊名は、おそらくファイブマン。
ロボソン「五つの心でファイブロボ」にちなんだものと思われます。「五つの心でファイブロボ」、名曲ですので聴いたことない方はぜひ聞いてみて下さいませ。
サブタイトルが出て数秒で「五つの心でファイブロボ」を連想できる戦隊ファンが全国にたくさんいるの、怖い…(笑)