ハーキュリーズ再び!
— カザモリ (@kazamori07) November 15, 2018
従来のウルトラシリーズなら、地底の怪獣にはドリル戦車で対抗したものだが、スティンガーは完全な地上専用車なので、既設のトンネルで地中を進むというのが逆に斬新だった。
そういえばバイソンは?(苦笑)
『#ウルトラマンガイア』第11話「龍の都」https://t.co/RbIPPVmqyz
本業でない地上戦をやらされたライトニングが、射撃を外しまくる回。
— カザモリ (@kazamori07) November 21, 2018
しかし、梶尾リーダーの弾切れはさすがに早すぎると思う。数発しか撃ってないぞ(笑)
ウルフガスにボコボコにされるのが、アグル役の清水さんってのも面白い。
『ウルトラマンガイア』第12話「野獣包囲網」https://t.co/Sqg0qKB1Xt
リザードの瀬沼さんも今回が初登場。ガイアってホント準レギュラーが多い。
— カザモリ (@kazamori07) November 21, 2018
XIGのメンバーは、我夢以外は地上任務ってほとんどないので、そのために活躍するのが瀬沼さんだ。
いかつすぎる見た目のせいでほとんどVシネのヤクザみたいだが、年下の我夢にも丁寧語で話すし、意外といい人なのだ(苦笑)
メザード再び。
— カザモリ (@kazamori07) November 28, 2018
これだけ不可思議で危機的な状況だと、田端さんが「焼結」しそうな気がしてくるが、別にそんなことはなかったぜ。
防衛チームに無関係な、TV局のディレクターにメイン回があるのがガイアの凄いところ。
『ウルトラマンガイア』第13話「マリオネットの夜」https://t.co/70AQaxBd7Y
宇宙をまるごと吹き飛ばす反物質の怪獣、アンチマターが地球に迫る
— カザモリ (@kazamori07) December 5, 2018
賽子は再び振り直されるのか?
アルケミースターズの頭脳とXIGの力が生んだ迎撃システムが一歩及ばぬ時、遂に二人のウルトラマンが、その力を合わせる!
『#ウルトラマンガイア』第14話「反宇宙からの挑戦」https://t.co/JvO1dPe6iA
たった1体で宇宙を吹き飛ばす反物質の塊という、SFチックな設定に満ちた怪獣。
— カザモリ (@kazamori07) December 5, 2018
アルケミースターズがその頭脳を活かして怪獣の迎撃システムを作り上げ、XIGの歴戦の勇者たちが怪獣を迎え撃つ。
地球最大のピンチに共闘するガイアとアグル。
まさに、「ウルトラマンガイア」の魅力が詰まった1本。
視聴者にとって、ウルトラマンに日本語が通じるのは(人間が変身してるので)当然という認識なのだけど、劇中の登場人物はまさかウルトラマンに日本語が通じるとは思っていない。
— カザモリ (@kazamori07) December 12, 2018
そんな認識の違いが描かれていて、面白い回。
『#ウルトラマンガイア』第15話「雨がやんだら」https://t.co/SnYtZPd95c
藤宮が今の行動へ至った経緯が描かれる回。
— カザモリ (@kazamori07) December 19, 2018
しかし、この時のクリシスの挙動は、破滅招来体の干渉を受けてのもの。
2人のウルトラマンを争わせるために、藤宮が力を得る前から干渉していた破滅招来体の恐ろしさが凄い。
『ウルトラマンガイア』第16話「アグル誕生」https://t.co/K6W5fwQl01
等身大のウルトラマンが、基地の指令室で戦うなんて絵面が見られるのも、この作品ぐらいだよね。
— カザモリ (@kazamori07) January 9, 2019
ガイアとアグル、それぞれのメインテーマが畳みかけるように流れる名曲「ガイアVSアグル~宿命の対決~」も熱い。
『ウルトラマンガイア』第18話「アグル対ガイア」https://t.co/vfbQF5SMGa
全然関係ない話なんだけど、梨里杏(現:小島梨里杏)さんの名前を初めて聞いた時、真っ先にガイアのこの回を思い出したよね。
— カザモリ (@kazamori07) January 16, 2019
そんな特オタってきっと多かったんじゃないかな(多くない)
『ウルトラマンガイア』第19話「迷宮のリリア」https://t.co/yrZK5xWIXN