仮面ライダー9号、スーパー1が再配信開始!
— カザモリ (@kazamori07) November 22, 2016
自ら改造を志願し、人類側の技術によって改造された初めての仮面ライダーであり、宇宙開発のために作られた惑星開発用改造人間。
それがスーパー1だ。
仮面ライダースーパー1 第01話 https://t.co/5ho6LNeV3M
コンピュータを破壊され、変身不能に陥る一也。
— カザモリ (@kazamori07) November 22, 2016
一定のポーズを取り、肩のスイッチを作動させることで変身していた先輩たちと違い、外部コンピュータの指令なしでは変身できないというところが、斬新だった。
仮面ライダースーパー1 第01話 https://t.co/IGveVxxfcB
最新科学で作られたスーパー1が変身不能に陥ったのを、中国拳法の呼吸法によって変身方法を体得するというのが、ハイブリッドな感じがしてカッコいい。
— カザモリ (@kazamori07) November 22, 2016
赤心少林拳は後年、メテオの星心大輪拳の元になったんだ。
仮面ライダースーパー1 第02話 https://t.co/AcJnISIBiQ
前回からだが、いつの間にかブルーバージョンを入手している一也。
— カザモリ (@kazamori07) December 1, 2016
おやっさんが作ったのだろうか?
秘密基地もあるくらいだし、国際宇宙開発研究所の日本支部的なところが所有していたのかもしれないね。
仮面ライダースーパー1 第03話 https://t.co/fto0RspvaU
ミラーマン=鏡京太郎でお馴染みの石田信之さんがゲスト。
— カザモリ (@kazamori07) December 1, 2016
ミラーマンから10年近く経つというのに、見た目がほとんど変わっていない。
さすが、二次元人(と三次元人のハーフ)である。
仮面ライダースーパー1 第04話 https://t.co/kwjwE1IAAe
仮面ライダーのテーマになるほど、宇宙開発が盛んな時代なのに、忍者の村があるってのも時代錯誤な話だ(苦笑)
— カザモリ (@kazamori07) December 10, 2016
ドグマの方はなぜか美術館をつくろうとしているし、ツッコミどころに事欠かない回だ(笑)
仮面ライダースーパー1 第05話 https://t.co/jPD4PQnrdW
登場2回目で故障しているレーダーハンド。
— カザモリ (@kazamori07) December 10, 2016
研究所のサポートを受けられない状況である以上、万全の状態に出来ないのは仕方ないが、あんだけこまめにチェックマシーンに入ってて、なぜ故障が見つからない(苦笑)
仮面ライダースーパー1 第06話 https://t.co/XWeLpQRnti
わざわざ改造前の人間が出てくるから、アリギサンダーに改造されたボクサーがストーリーの中核になるのかと思ったら、別にそんなことはなかったぜ!
— カザモリ (@kazamori07) December 16, 2016
仮面ライダースーパー1 第07話 https://t.co/vxnyfZ90DP
秘密基地建設の邪魔になる家を建てた男を、いちいち裁判を開いて死刑を宣告するドグマは、なんて回りくどいんだ(苦笑)
— カザモリ (@kazamori07) December 16, 2016
仮面ライダースーパー1 第08話 https://t.co/m3vLKSJwIp
ライダー怪人といえば普通、人間に動植物の能力を付加して作られるものだが、ガニガンニーはどう見てもカニを改造して作ってる。
— カザモリ (@kazamori07) December 21, 2016
これでは、改造人間ではなく、改造カニではないだろうか?(苦笑)
仮面ライダースーパー1 第09話 https://t.co/cauNUpp2sI
>バクロンガーは貯水池に「夢薬」を投入して東京全都民を自殺に追い込む計画を企てていたのだ。
— カザモリ (@kazamori07) December 21, 2016
クリスマス直前の回がこれって、聖夜も何もあったもんじゃねーな(苦笑)
仮面ライダースーパー1 第10話 https://t.co/5mFXkuAgHj