モンド役のマイク眞木さんの実子、真木蔵人さんがゲスト出演。
— カザモリ (@kazamori07) September 2, 2014
「親の顔が見てみたい」や、「お父さん…」など、実の親子関係をネタにした、完全に遊んでるセリフが笑いを誘う(笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第41話: http://t.co/i4tpIgRS1v
ゴーゴーファイブ打倒のために我が子を切り捨てるグランディーヌ。
— カザモリ (@kazamori07) September 2, 2014
地獄にいる子供たちを救うために不思議な力で現れた巽家の母。
“母親のあり方”というものが対比されていた、クリスマス決戦前編であった。
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第42話: http://t.co/tjjVy6pSiz
ロボ総力戦のためマーズマシンを搭載して再発進するゴーライナーだが、グリーンホバーは99マシンを全機空輸出来るパワーがあるので、グリーンホバー使っとけば、わざわざ再発進する必要なんてなかった(笑)
— カザモリ (@kazamori07) September 9, 2014
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第43話: http://t.co/9VEnF0H2me
年末によくある総集編。
— カザモリ (@kazamori07) September 9, 2014
英語版OP「Rescue! Go Go Five」がかっこいいね!
かっこいい英語詞なのに、「Cue Cue sentai」だけもろに日本語なのが面白い(笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第44話: http://t.co/odYEywgVNM
今回は挿入歌祭り!
— カザモリ (@kazamori07) September 16, 2014
アキバレンジャー痛でもカバーされた京子先輩のキャラソンとか、巨大戦が女性陣のPV状態だとか、みんな歌上手ぇな!とか、とにかくどこからツッコんでいいか分からない!(笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第45話: http://t.co/hFEderinm6
正式名称は「ビッグドーザー」らしいが、愛称が「ビック」なのは、やはり「VICTORY」の「VIC」から来てるのだろうか。ナガレ製だし。
— カザモリ (@kazamori07) September 16, 2014
たぶん、翌年に稼働する、ソルドーザーの試作機だったんだろうね。
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第46話:http://t.co/Vfmy9G2qr5
敵にも認められるマトイの精神力=気合って凄いよね。
— カザモリ (@kazamori07) September 23, 2014
気合で敵幹部も復活させられるんだから(笑)
世の長男の皆さん、マトイのような長男を目指しましょう!
…私は星川学のような長男を目指します(苦笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第47話: http://t.co/SAu65Cwv8j
実の子供たちを捨て駒にしか思っていなかったグランディーヌ。
— カザモリ (@kazamori07) September 23, 2014
その母の下に生まれたわりには、災魔兄弟はなんであんな家族想いなんだ(笑)
しかし、頭脳派のナガレが「気合だ!」を連呼してるのなんか面白いw
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第48話:http://t.co/nmdo7OewdH
スーアクが5人全員、タイムレンジャーとカブっているためか、マスク透け演出が増えた気がする。
— カザモリ (@kazamori07) September 29, 2014
そんな最終回1つ前。
ド畜生の母親の下に生まれたのに、ジルフィーザは何故あんなに家族想いなのか(苦笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第49話: http://t.co/akaU8nxq8e
猛り狂う二大破壊神を前に、全てのロボが倒れていく!
— カザモリ (@kazamori07) September 29, 2014
しかし、最後まで諦めず、レスキュー魂を燃やすマトイたちの前に、父の残した“最後の希望”が今! 出撃する!
出場!ブラックマックスビクトリーロボ!
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第50話: http://t.co/UXs8PcVoPL
玩具限定かと思ったら、最終回で登場しちゃったブラックマックスビクトリーロボ(笑)
— カザモリ (@kazamori07) September 29, 2014
搭乗者の精神エネルギー=心が燃える限り、無限の力を発揮する。
これこそ、“人が搭乗するロボット”の究極完成形なのだ。
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第50話:http://t.co/yS7bLKqVLz
最期の最後で、お母さんが帰ってきて、みんなの名前を呼ぶシーン。マトイ兄さんの号泣…
— カザモリ (@kazamori07) September 29, 2014
これは泣いちゃうって…
もう、EDで母さんの手料理で食卓を囲むシーン見るだけで泣けるもん(苦笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第50話: http://t.co/yS7bLKqVLz
最終回のED、それぞれの職場に復帰した5人のシーン、画質がアレなので確認はしづらいが、ショウ、ナガレ、マトイのシーンではそれぞれのスーアクさんが登場してるような気がする。
— カザモリ (@kazamori07) September 29, 2014
とりあえず、マトイのエビフライ食ったのは高岩さんだろ(笑) #ゴーゴーファイブ
どうでもいい思い出だが、昔、特撮の歴史を特集する番組があって、ゴレンジャーと比べて最近の戦隊は「みんな煌びやかなアイドル顔」と紹介されていた。
— カザモリ (@kazamori07) September 29, 2014
ただ、紹介されていたのがゴーゴーファイブだったので、
マトイ兄さん、アイドル顔じゃねぇだろw
と思いましたとさ(笑)