「スーパー戦隊には6人目の戦士がいるのがお決まり」
— カザモリ (@kazamori07) June 24, 2014
といったイメージを逆手に取ったかのような展開。
予告を見る限りでは、完全に京子さんが6人目だわな(笑)
でも、ゴーゴーシックスにはならないのだ。
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第21話: http://t.co/k10XA2YfMA
ライナーボーイの機動性は、自立型ならではの利点なのだろう。
— カザモリ (@kazamori07) June 24, 2014
パイロットが存在しない分、パイロットに負担をかけるGを気にする必要がないわけで。
…という、リアルロボット的な考察←
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第21話: http://t.co/mY1RdcsxC3
ついに決死の猛攻に出る冥王ジルフィーザ。その圧倒的な力…
— カザモリ (@kazamori07) June 24, 2014
しかし、マックスシステムの要、Vモードブレスがその力を解き放つ時、二大ロボが一つとなって悪を討つ!
出場! マックスビクトリーロボ!!
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第22話: http://t.co/nBTQDtABfP
Vモードブレスは、コンセプトとかまんまバトルライザーのアップデート版という感じ。
— カザモリ (@kazamori07) June 24, 2014
ゴーカイジャーで同時使用したのも懐かしいね。
マックスビクトリーロボ、初合体なのに苦戦。
…相手が悪かった(苦笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第22話: http://t.co/wHmIsshLVf
グリーンホバー、他の4台全機輸送しちゃってて、輸送能力がどうこうよりも、ゴーライナーの存在全否定(・ω・)ノ笑 #ゴーゴーファイブ
— カザモリ (@kazamori07) June 24, 2014
生前の人間のDNAを採取して再生したものなら、それは「幽霊」ではなくて、「クローン」と言うのではないか(苦笑)
— カザモリ (@kazamori07) July 1, 2014
最後のオチわけ分かんないと思ったけど、そうか。実加雄=ミカエルか。そういうことか…
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第23話: http://t.co/S3hCC7Q0Pw
4人を誘き出すために、わざわざ自ら水着で日光浴していたディーナス様。
— カザモリ (@kazamori07) July 1, 2014
悪の女幹部というのも大変なものである(笑)
年取ったかな…
子供化したマトイが、マツリを妹だって理解するシーンでまた涙が(笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第24話: http://t.co/U45fWPDY49
大魔女降臨に伴い、今回からOP映像が変更。
— カザモリ (@kazamori07) July 8, 2014
名乗りを5人が分担するパターンは、今回が初登場かな?
いつもマトイとナガレばっかりだから、下の3人可哀想だと思ってたんだ(苦笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第25話: http://t.co/i8oj66e7Qi
子供キャラは成長するのが、スーパー戦隊の運命(さだめ)
— カザモリ (@kazamori07) July 8, 2014
そんな龍皇子サラマンデスの声は、グリーンリバーライトでお馴染み緑川光さん。
そういえばジルフィーザとサラマンデスって、マイトガインコンビ(笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第26話:http://t.co/l5IroIwwtV
ヒーローの武器で一般市民がケガ、という珍しいエピソード。
— カザモリ (@kazamori07) July 15, 2014
失意の弟を立ち上がらせるのは、やはり長男の役目!ということで、マトイとダイモンのドラマが熱いぜ!
今回はいい話なので、特に言うことはない。
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第27話: http://t.co/vvQejgjTfr
自律メカの宿命、操られエピソード。
— カザモリ (@kazamori07) July 16, 2014
ライナーボーイの父役で、速水けんたろうさんが出演。
うたのおにいさんを卒業してちょっとしてからの出演だったので、当時ビックリしたなぁ。
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第28話: http://t.co/4fnX1DO5LF
新武器ゴーブラスター!
— カザモリ (@kazamori07) July 22, 2014
武器としても使ってたロープとか、ビルドディスチャージャーとかをいらない子にしてしまった悪魔の武器(笑)
2丁拳銃になるからって、西部劇みたいなところでロケするなよw
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第29話: http://t.co/YKMeHh9UU2
初の宇宙レスキュー。救うのは「地球」!
— カザモリ (@kazamori07) July 22, 2014
迫る小惑星。大魔女復活の時!
しかし、鋼の烈車が宇宙へと旅立つ時、五つの流星が一つとなりて暗黒の大地に立つ!
ライジングフォーメーション!ビクトリーマーズ!!
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第30話:http://t.co/d6ffTD9epx
新ロボ、ビクトリーマーズ!
— カザモリ (@kazamori07) July 22, 2014
幼い頃、その名前の切り所が分からなくて、ビクト・リーマーズだと思っていたのはいい思い出←
まさか、セーラーマーズと同じ名を冠しているとは思ってもいなかったのだ(笑)
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第30話: http://t.co/J7lzdLeSso
マーズマシンは、ゴーライナーに収納する都合上、それぞれ99マシンとほぼ同じサイズになっているのだが、合体の分割パターンはビクトリーロボとは結構違う。
— カザモリ (@kazamori07) July 22, 2014
この辺り、我等がバンダイの技術力を垣間見た気がするね。 #ゴーゴーファイブ