速達攻略の基本
国道とモノレールを復旧(国道はVer.2まで強化)
実際のところ、速達依頼をクリアするために使う国道やモノレールはそこまで多くない。
が、国道やモノレールを復旧させて様々な配送依頼をクリアすることで各施設の親密度が上がって便利な装備品が入手でき、結果として速達依頼もクリアしやすくなる。
なので速達依頼を攻略する前段階として、国道とモノレールを復旧させていくのが良いだろう。
一部の依頼は、国道がVer.2まで強化されていないと明らかに間に合わないようなものもある。
目標クリアタイムが厳しいものはジップラインを繋いでいく
目標クリアタイムがユルい速達依頼ならテキトーにトライクルーザーを走らせるだけでも余裕でSランククリア出来るが、ほとんどの速達依頼はジップラインをほぼ直線的に繋いでいかないと時間的に厳しい。
そもそも本作はSランククリアのために許容される荷物の損傷率が5%とかなり厳しく、小石にちょっとぶつかっただけで荷物が大幅に損傷する本作のゲームシステムと、Sランククリアの条件が嚙み合っていない。
そのため荷物を損傷させず、且つ素早く配送するには、ジップラインがほとんどの場合においては最適解となる。
各施設の親密度を上げる
各施設の親密度を上げると、どんどん便利な装備品や機材が使えるようになっていく。またAPASエンハンスメントの種類やポイントが増えることで、便利な機能も増えていく。
それらの装備品や機能は速達依頼のSランククリアのために必須というわけでもないが、あった方が確実に楽になる。
そのため、各施設の親密度を上げるために様々な配送依頼をこなしていこう。
速達依頼に役立ちそうなものの例
- フローターLv2(ウェスト・フォートノット[F1] ★3)
- 反重力ユニット(メカニック ★2)
- 国道の強化機能(イースト・フォートノット[F4] ★2)
- ボッカスケルトンLv3(イースト・フォートノット[F4] ★4)
- カイラル結晶採取強化(メタゲノム学者 ★3)
- アブソルートブーツ(F5東配送センター ★2)
- クライミングパワーグラブLv2(冒険家 ★3)
- マニューバユニットLv3(東部環境観測所 ★4)
- 超カイラル成分採取(BPAS ★1)
- 建設装置Lv3(ミスター・インポッシブル ★5)
また、速達依頼のためにジップラインを設置していくことは、最終的にはカイラル通信量との戦いにもなる。
ジップラインを自由に設置するためには、親密度を上げるのが必須だ(それでも、最終的にはかなりカツカツになり、ジップライン以外の建造物を設置するのは厳しくなっていく)。
メキシコ
メキシコ攻略の前段階として、事前に各施設を繋ぐジップライン網を構築しておくと良い。
メキシコには国道やモノレールがないため、乗り物での配送には荷物損傷のリスクがあるため。
旧地球物理学研究所 ⇔ C1南配送センター ⇔ 歩荷という感じでまず繋ぎ、シウダード・ヌード・デル・ノルテ[C1]( ⇔ バンデット拠点[旧国境付近])とビジャ・リブレへは歩荷から分岐するようなルートにすれば、ビジャ・リブレ行きの速達依頼も間に合う。
アーティストへは速達の依頼がないため、C1南配送センターから分岐する形で充分。
受注と攻略の利便性を上げるため、ビジャ・リブレとアーティストにはトランスポンダー、北側にあるバンデット拠点[旧国境付近]の近くにはセーフハウスがあると尚良い。カイラル通信量と相談で。
No.207 [壊れもの/速達]緊急用の医療用精密機器を配送せよ
配送先 | シウダード・ヌード・デル・ノルテ[C1] ⇒ 旧地球物理学研究所 |
目標クリアタイム | 08’00分以内 |
No.235 [速達]座礁してきた道の魚のサンプルを配送せよ
配送先 | 旧地球物理学研究所 ⇒ ビジャ・リブレ |
目標クリアタイム | 09’00分以内 |
No.207、235共に量が多く、サムとフローター1台に乗り切らないためピックアップオフローダーを使うことになる。
時間的には充分余裕があり、No.235で6分半くらい。
変な小石などにぶつかって荷物が損傷したりしないよう丁寧な運転を心がけよう。特にビジャ・リブレ手前の凸凹地帯は慎重に。
No.218 [速達]生きた希少な川魚を配送せよ
配送先 | ビジャ・リブレ ⇒ 旧地球物理学研究所 |
目標クリアタイム | 04’00分以内 |
No.226 [速達]座礁した魚を使ったケサディージャを配送せよ
配送先 | 旧地球物理学研究所 ⇒ ビジャ・リブレ |
目標クリアタイム | 04’00分以内 |
No.218、226共にサム1人で背負える量なのでジップラインでOK。歩荷方面に多少迂回しても3分40秒くらい。
ビジャ・リブレはジップラインから配送端末までが少々遠いので、2段ジャンプで少しでも短縮すると良い。
オーストラリア
No.268 [壊れもの/速達]秘蔵の希少なヴィンテージウィスキーを配送せよ
配送先 | ローン・コマンダー ⇒ ミスター・インポッシブル |
目標クリアタイム | 01’30分以内 |
乗り物だとまず間に合わない。ローン・コマンダー ⇔ ミスター・インポッシブルをほぼ直線的に繋ぐジップラインルートを引いておく必要あり。
これに限らず、ミスター・インポッシブル宛ての速達依頼は目標クリアタイムがかなり厳しいので、専用と言ってもいいジップラインルートが必要。
No.302 [速達]新鮮な淡水魚の詰め合わせを届けろ
配送先 | レインボー・バレー ⇒ ガバメンツ |
目標クリアタイム | 03’00分以内 |
No.303 [速達]時雨栽培野菜の試作品の詰め合わせを届けろ
配送先 | レインボー・バレー ⇒ ミュージシャン |
目標クリアタイム | 02’00分以内 |
事前にレインボー・バレー ⇔ ミュージシャン ⇔ ガバメンツというルートでジップラインを引いておけばOK。
No.320 [壊れもの/速達]動物から摘出された悪性新生物の細胞サンプルを配送せよ
配送先 | 動物保護施設 ⇒ メタゲノム学者 |
目標クリアタイム | 03’00分以内 |
事前に、動物保護施設近くの国道 ⇔ メタゲノム学者までのジップラインルートを引いておく。このルートはレイニーのシェルター方面への速達でも使うので無駄にはならない。
動物保護施設から最初のジップラインまではトライクルーザー等の乗り物で移動し、あとはジップラインで。道中にマゼランがいると邪魔になるので、事前に移動させておくと良い。
多少もたついても2分20秒くらい。
No.346 [速達]大量の新鮮な魚介の詰め合わせを配送せよ
配送先 | F2南配送センター ⇒ ターミナル・フォートノット[F8] |
目標クリアタイム | 14’00分以内 |
量が多いのでピックアップオフローダーで。
まずは国道を通って北部環境観測所へ。そこから山を登ってタール湖北岸採掘場に着いたら、あとはターミナル・フォートノット行きのモノレールに乗るだけ。
登攀用スパイクタイヤがないと山道を登るのが少々キツいが、時間的に余裕はあるのでどっちでも良い。
No.371 [速達]絶滅したはずの幻の珍味「タコ」を配送せよ
配送先 | ハートマン研究施設 ⇒ ピザ屋 |
目標クリアタイム | 03’00分以内 |
No.372 [速達]古代ピザの材料を配送せよ
配送先 | ハートマン研究施設 ⇒ ピザ屋 |
目標クリアタイム | 03’30分以内 |
No.383 [速達]ビーチ酵母菌を使った特製ビーチパンを配送せよ
配送先 | ピザ屋 ⇔ ハートマン研究施設 |
目標クリアタイム | 01’30分以内 |
No.371、372の荷物両方まとめてサム1人で背負えるので、まとめてトライクルーザー配送でOK。安全運転でも1分半くらい。
ただ、ハートマン研究施設やピザ屋から各施設への速達依頼は結構多いので、ハートマン研究施設 ⇔ ピザ屋のジップラインルートは予め構築しておいた方が後々便利。
No.383が時間的にトライクルーザーでは厳しく、どっちみちジップラインは必要になる。
No.380 [速達]時間内に新鮮なビーチ水を配送せよ
配送先 | ハートマン研究施設 ⇒ ミスター・インポッシブル |
目標クリアタイム | 06’00分以内 |
まず、ハートマン研究施設 ⇔ ピザ屋 ⇔ メタゲノム学者最寄りのレール復旧装置と、F5東配送センター最寄りのレール復旧装置 ⇔ ミスター・インポッシブルまでのジップラインルートを、なるべく最短距離で繋ぐ。
あとは、なるべくタイムロスがないようにジップラインで移動していくだけ。各ジップラインで止まる前にメニュー画面で予め方角を確認しておこう。
目標タイムはかなりギリギリなのでなるべく最短距離でジップラインを繋ぎたいが、座礁地帯[ピザ屋:南西]の辺りにジップラインを設置すると大型BTが出現してジップラインの移動を無効化される場合がある(装置がタールに飲み込まれて使えなくなる)。
事前に出現しないかどうか確認するのは面倒なので、座礁地帯[ピザ屋:南西]の周辺を迂回するような形でジップラインを配置するのが安全かと思われる。
モノレールをジップラインするのではなく、コフィンボードでタール湖を突っ切るという方法もあるらしい。コフィンボードの操作に自信がある場合は試してみても良いだろう。
No.381 [縦積み厳禁/速達]特製レインボーフルーツピザを配送せよ
配送先 | ピザ屋 ⇒ レイニーのシェルター |
目標クリアタイム | 04’30分以内 |
No.320で使用したメタゲノム学者 ⇔ 動物保護施設近くの国道のジップラインルートを流用する。
上記のルートに加えて、ピザ屋 ⇔ メタゲノム学者と、動物保護施設近くの国道からレイニーのシェルター辺りまでのジップラインルートを構築し、ピザ屋からレイニーのシェルターまでほぼジップラインのみで移動できるようにする。
これで、無駄なく移動すればギリギリ間に合う。
レイニーのシェルターに向かうまでの坂道を登るのに時間がかかるため、最後のジップラインはレインボー・バレーではなくレイニーのシェルター寄りに設置しておくのが良いだろう。
ちなみに縦積み厳禁の依頼なので、予めバックパックをMサイズ4個分の荷物でいっぱいにして、その上にピザを積む必要がある。
素材などの別の荷物か、グレネードやブーツをバックパックに積めば良い。
No.382 [壊れもの/速達]ビーチ発酵させた特製炭酸飲料を配送せよ
配送先 | ピザ屋 ⇒ 北部環境観測所 |
目標クリアタイム | 03’00分以内 |
ジップラインを使えば時間的にかなり余裕がある。
速達以外の依頼でも使うことになるので、ピザ屋 ⇔ 建築家 ⇔ 北部環境観測所のジップラインルートを作っておくと良い。
No.384 [縦積み厳禁/速達]座礁地帯由来のアンチョビビーチ風ピザを配送せよ
配送先 | ピザ屋 ⇒ F2南配送センター |
目標クリアタイム | 04’30分以内 |
ピザ屋からピックアップオフローダーに乗り、敵拠点を無視して国道でF2南配送センターへ。
国道がVer.2になっていないと時間的に厳しい。
念のため、登攀用スパイクタイヤは外しておいた方が良いだろう。
No.387[縦積み厳禁/速達]クロロビオシスベジタリアンピザを配送せよ
配送先 | ピザ屋 ⇒ データサイエンティスト |
目標クリアタイム | 04’00分以内 |
トライクルーザーやコフィンボードを使い、国道を通れば楽勝。時間的にはだいぶ余裕がある。
国道からデータサイエンティストまではマニューバユニットLv3で降りても良いし、ジャンプ台があればそれを使わせてもらうのでも良い。
No.388 [縦積み厳禁/速達]復活した古代バビロンのピザを配送せよ
配送先 | ピザ屋 ⇒ イースト・フォートノット[F4] |
目標クリアタイム | 06’00分以内 |
No.439 [速達]座礁地帯で捕れた新鮮な魚介を配送せよ
配送先 | イースト・フォートノット[F4] ⇒ ピザ屋 |
目標クリアタイム | 05’30分以内 |
No.388、439共に、乗り物で国道を走っていくのみ。
No.406[速達]あつあつの手作りゲーミングシチューを配送せよ
配送先 | データサイエンティスト ⇒ メカニック |
目標クリアタイム | 03’00分以内 |
コフィンボードを使い、メカニックまで直線的に砂漠地帯を突っ切っていくのみ。安全運転でも2分50秒くらい。
コフィンボードの操作に自信がない場合は、素直にジップラインルートを引いておくのが良いだろう。
No.437[速達]大量の希少な川魚を配送せよ
配送先 | イースト・フォートノット[F4] ⇒ 西部環境観測所 |
目標クリアタイム | 15’00分以内 |
No.542[速達]新鮮なタール棲生物の詰め合わせを配送せよ
配送先 | サウス・フォートノット[F6] ⇒ 西部環境観測所 |
目標クリアタイム | 14’00分以内 |
No.437、542共に、大陸東側から西部環境観測所への長距離大量配送の依頼。
同時にこなしたくなるが時間的に厳しいため、Sランククリアを目指すなら別々に挑戦する必要がある。
No.437はイースト・フォートノットから反時計回りに国道を走る。F2南配送センター ⇒ ウェスト・フォートノットはモノレールを使ってOK。
No.542はサウス・フォートノットから時計回りに国道を走る。ターミナル・フォートノット ⇒ F5東配送センターはモノレールを使ってOK。ターミナル・フォートノット前の長い橋がだいぶタイムロスに感じるが、充分間に合う。
No.438[速達]大量の希少な川魚を配送せよ
配送先 | イースト・フォートノット[F4] ⇒ ウェスト・フォートノット[F1] |
目標クリアタイム | 16’00分以内 |
No.437と同じく、イースト・フォートノットから反時計回りに国道を走る。F2南配送センターまで着けばあとはモノレールでOK。
No.437と同時に受注できる状態なら、まとめて挑戦してみても良いかもしれない。
No.450[速達]あつあつの手作りクリプトビオシスポトフを配送せよ
配送先 | 時間生物学者 ⇒ ピザ屋 |
目標クリアタイム | 02’30分以内 |
時間生物学者 ⇔ ピザ屋は他の依頼でまず使わないルートだが、地形的に乗り物での移動はかなり厳しいためジップラインルートを作っておかざるを得ない。
幸い時間的には少々余裕があるため、チャレンジャー精神のある人は雪山の下山にジャンプ台を使ってみても面白いかもしれない。
No.466[速達]緊急お祓い用のお香を配送せよ
配送先 | ゴーストハンター ⇒ F5東配送センター |
目標クリアタイム | 06’00分以内 |
No.478[速達]タール湖付近に座礁した奇妙奇天烈な未知の軟体生物を配送せよ
配送先 | F5東配送センター ⇒ 時間生物学者 |
目標クリアタイム | 05’00分以内 |
No.466、478共にほぼ同じルートを通る依頼。
予めゴーストハンター ⇔ 時間生物学者 ⇔ 航空工学者裏の山の頂上 ⇔ F5東配送センターといった感じでジップラインルートを引いておくと良い。
雪山の下山に乗り物を用いるのは荷物損傷のリスクが高いため、速達には不向き。
No.468 [速達]合成黄金チーズとタールソースの手作りカイラルグラタンを配送せよ
配送先 | メタゲノム学者 ⇒ ピザ屋 |
目標クリアタイム | 03’00分以内 |
No.381でも使用するピザ屋 ⇔ メタゲノム学者のジップラインルートを使うのみ。
No.470 [速達]新発見の突然変異生物の生きたサンプルを配送せよ
配送先 | メタゲノム学者 ⇒ イースト・フォートノット[F4] |
目標クリアタイム | 10’00分以内 |
量が多いためピックアップオフローダー。
メタゲノム学者からピザ屋近くの国道まで普通に移動し、あとは国道を道なりに進むのみ。
No.475 [速達]座礁地帯で発見された摩訶不思議な軟体生物を配送せよ
配送先 | メタゲノム学者 ⇒ 東部環境観測所 |
目標クリアタイム | 08’00分以内 |
量が多いためピックアップオフローダー。
登攀用スパイクタイヤを装着し、東部環境観測所に向かってほぼ一直線に登っていけば特に問題なし。だいたい4分。
No.479[速達]タール湖付近に座礁したカイラル・ママルの断片を配送せよ
配送先 | F5東配送センター ⇒ メタゲノム学者 |
目標クリアタイム | 04’00分以内 |
モノレールのジップラインを利用するのみ。多少もたついても3分くらい。
No.491[速達]新鮮なタール棲生物の詰め合わせを配送せよ
配送先 | フィッシャーマン ⇒ F2南配送センター |
目標クリアタイム | 03’30分以内 |
No.320で作ったであろう動物保護施設近くの国道そばのジップラインを利用する。
フィッシャーマン ⇔ 動物保護施設近くの国道までのジップラインルートを構築しておき、国道そばのジップラインから降りたらする乗れるように予めトライクルーザー等を置いておく。あとはジップラインで移動した後に国道を道なりに走ればOK。
No.504 [速達]間違って借りてしまった21世紀初頭の三文恋愛小説を返却せよ
配送先 | 東部環境観測所 ⇒ 時間生物学者 |
目標クリアタイム | 08’00分以内 |
量が多く、サムとフローター1台に乗り切らないのでピックアップオフローダーが必要。
そのまま普通に下山していくと、座礁地帯[時間生物学者:南東]で大型BT(エイ型)に遭遇する危険があるため、避けた方が無難。
画像のように、一旦大回りして航空工学者の方まで移動し、航空工学者の裏の山を越えてそこから時間生物学者まで向かった方が安全。
道中にゴーストメック出現地帯があるため、跳ね橋Qpidはオンにしておこう。
No.539 [速達]タールソースと座礁イワシの特製カイラルグラタンを配送せよ
配送先 | タール療法士 ⇒ ファントムスミス |
目標クリアタイム | 03’00分以内 |
No.572 [速達]改良型スマートドラッグを配送せよ
配送先 | F7北配送センター ⇒ タール療法士 |
目標クリアタイム | 03’30分以内 |
場所が近いためジップラインルートをまとめたくなるが、No.539、572共に時間的に厳しいため、ファントムスミス ⇔ タール療法士とF7北配送センター ⇔ タール療法士のルートは別々に引いておく必要がある。
どちらも時間的な余裕はあまりないため、回り道などせず直線的に繋いでいくしかない。
No.583 [速達]輸血用血液製剤を配送せよ
配送先 | ターミナル・フォートノット[F8] ⇒ サウス・フォートノット[F6] |
目標クリアタイム | 04’00分以内 |
おそらく道中の国道を全てVer.2にしていないと絶対に間に合わない。
登攀用スパイクタイヤは平時の最高速度が落ちるため、この依頼のようにただ国道を走るだけの場合は事前に外しておこう。
No.589 [縦積み厳禁/速達]自動生成レシピに基づくAIピザの試作品を配送せよ
配送先 | BPAS ⇒ データサイエンティスト |
目標クリアタイム | 08’00分以内 |
No.594 [速達]配達中に紛失した血液製剤を回収せよ
配送先 | BPAS ⇒ BPAS |
目標クリアタイム | 04’30分以内 |
まず、No.594のためにBPASから回収地点までのジップラインルートを引いておく。このルートはNo.589でも使用することになる。
No.589はこのルートを含めた、BPAS ⇔ No.594の回収地点 ⇔ 東部環境観測所 ⇔ 航空工学者裏の山の頂上 ⇔ 時間生物学者 ⇔ データサイエンティストという長大なジップラインルートを作り上げてから挑戦する。
No.466で作った時間生物学者 ⇔ ゴーストハンターのルートの途中から分岐させてデータサイエンティスト方面へ向かうと良い。
No.595 [速達]最新自作コメディホラー作品のコレクターズエディション(初回生産限定版)を配送せよ
配送先 | ミスター・インポッシブル ⇒ ミュージシャン |
目標クリアタイム | 03’30分以内 |
予めミスター・インポッシブル ⇔ ミュージシャンを直線的に繋ぐジップラインルートを構築しておく必要あり。
コメント