ツイートまとめ
新作漫画を記念してミラーマンが配信開始!
— カザモリ (@kazamori07) June 7, 2021
・二次元人と三次元人の親を持つヒーロー
・防衛チーム隊員ではない主人公
・戦う力を持たない防衛チーム
・ヤプールに先駆けた固定の敵勢力
ウルトラとは一味違う魅力を持ったヒーローだ!
『ミラーマン』第1話「ミラーマン誕生」https://t.co/BR4ORJTFbl
お隣さんの様子が、なんだかおかしいなと思ったことはありませんか?
— カザモリ (@kazamori07) June 14, 2021
たとえば、サングラスをかけた人たちばかりになったとか
もしかすると、そのマンションに住んでいる地球人は、もうあなた1人だけになっているかもしれません
『ミラーマン』第2話「侵略者は隣にいる」 https://t.co/Rlswv0fCtv
今回から?ミラーマンの目に電飾が入って光るように。
— カザモリ (@kazamori07) June 21, 2021
やっぱり円谷ヒーローは、目が光っていた方が瞳に力があるように見えるのでいいですよね。
1、2話で光ってなかったのは、着ぐるみの製作が間に合わなかった?
『ミラーマン』第3話「消えた超特急」 https://t.co/sKBIPFrIli
翌年にウルトラマンAに梶隊員役でレギュラー出演する中山克己さんがゲスト出演。
— カザモリ (@kazamori07) June 28, 2021
それにしても「インベーダーをひき殺してしまったカップルの罪悪感と破局」ってドラマ、当時の子供たちはどういう気分で見ていたのだろうか(苦笑)
『ミラーマン』第4話「コバルト60の恐怖」 https://t.co/czhgTWjzlT
一生懸命インベーダーの基地を見つけても、SGMに戦う力がないので戦うのはミラーマンの役目だし、制作陣が早くもSGMの扱いに困っているのがなんとなく伝わってくる。
— カザモリ (@kazamori07) July 5, 2021
そりゃ途中からジャンボフェニックス出したくなりますわな。
『ミラーマン』第5話「怪鳥インベラー現わる!」 https://t.co/wwpLDiACsC
「鏡の世界に長時間留まると死ぬ」というミラーマンの弱点が明かされる回。
— カザモリ (@kazamori07) July 12, 2021
父親の出身世界は二次元だが、そこと鏡の世界は別なんだろうか?
仮面ライダー龍騎と戦ったら、どちらが先に制限時間が来るのか比べてみたいところである(笑)
『ミラーマン』第6話「鏡の中の墓場」 https://t.co/Geb1keKiBT
今の感覚で見ると、ご当地ゆるキャラみたいな造形のゴールドサタン。能面のような顔に似合わず、もろに怪獣みたいな声で鳴くのでギャップが凄い。
— カザモリ (@kazamori07) July 19, 2021
ゲストはアンヌ役でお馴染みのひし美ゆり子さん。やっぱりいつ見ても綺麗だなぁ。
『ミラーマン』第7話「打倒!人体侵略作戦」 https://t.co/Ut6xWzknyD
せっかく光の反射の少ない閉鎖空間に京太郎を閉じ込めたのに、そこにナイフを持ち込んでしまうインベーダーの穴だらけな作戦が見どころ。
— カザモリ (@kazamori07) July 26, 2021
今回のインベーダー役は納谷悟朗さん。おかげで耳で聞く分にはほぼ仮面ライダー(笑)
『ミラーマン』第8話「アイアン(鋼鉄竜)の大逆襲」 https://t.co/uB9qgjHlVq
必殺技、スライサーVとスライサーH。VとHはバーチカルとホリゾンタルの意味。
— カザモリ (@kazamori07) August 2, 2021
ウルトラマンエースのバーチカルギロチンとホリゾンタルギロチンといい、この頃は切断方向を技名につけるのが流行っていたらしい(?)
『ミラーマン』第9話「凧に乗って来たマルチ」https://t.co/6K4WAGz25u
ついにインベーダーの真の姿が明らかに!
— カザモリ (@kazamori07) August 9, 2021
真っ黒な空間でほぼ全身黒タイツの敵と戦う映像、実験的すぎる…(笑)
ゲストはベテラン俳優の小野武彦さん。50年前の作品となるとさすがにお若い。
『ミラーマン』第10話「時計が止まった街」 https://t.co/i9gYRDhVe6