感想ツイートまとめ
アバレマックス誕生!
— カザモリ (@kazamori07) March 22, 2025
これ以前の戦隊ヒーローにも強化形態はあったが、登場が恒例化したのはこの辺から。
“敵を自分の得意な異空間に引きずり込む”という宇宙刑事シリーズの敵組織みたいな所業をヒーロー側がやっちゃったのが斬新だった。
爆竜戦隊アバレンジャー 第31話 https://t.co/8aV5mIHjoF
今回でついにジャンヌ=マホロの闇堕ちの理由が明らかに。
— カザモリ (@kazamori07) March 22, 2025
ラスボスに騙された挙句に子供まで作らされて、元恋人の男を殺そうとしている…ってとても日曜朝の番組とは思えない。
巨大戦では、ついでのように爆竜スティラコサウルス登場。
爆竜戦隊アバレンジャー 第32話 https://t.co/7k1KNc7gew
ヒルリンドウ役は、格闘家の佐竹雅昭さん。
— カザモリ (@kazamori07) March 31, 2025
この数年前にはミクロマンにもなっていたし、佐竹さんが凄い人気あったってのは伝わってくる。
巨大戦ではマックスオージャ初登場。
マックス専用ロボみたいだが、後に誰でも乗れるようになる(笑)
爆竜戦隊アバレンジャー 第33話 https://t.co/QcV2AS4gZv
デズモゾーリャの声は、佐藤正治さん。佐藤さんのボス役というと「グリッドマン」を思い出す。
— カザモリ (@kazamori07) March 31, 2025
天文台の所長と所員役で、爆竜の声優さんたちが顔出し出演。こういう特別出演は最終回とか映画とかでやりがちだが、普通の回でやるのは珍しい。
爆竜戦隊アバレンジャー 第34話 https://t.co/wiYunU4Ft8
今や懐かしい文化、ヒロイン七変化回。最後にやった戦隊はどれだろう?
— カザモリ (@kazamori07) April 8, 2025
水着回は仕方ないにしても、七変化くらいはまたやってほしい。
ハゲタカライチにぶっ飛ばされる日下さん。アスカが行方不明でブラックの出番がないので、仕方ないね。
爆竜戦隊アバレンジャー 第35話 https://t.co/Quu5MRZq6f
人間になったトリケラ役で、若かりし頃の神木隆之介さんが出演。
— カザモリ (@kazamori07) April 8, 2025
当時から超人気子役だったのに、「仮面ライダーアギト」しかり何故か東映特撮に出てくれていた。
オチにスケさん似の神様登場。大獣神もいるし、戦隊の世界は多神教らしい。
爆竜戦隊アバレンジャー 第36話 https://t.co/CgbOOezqE7
リジュエル登場。
— カザモリ (@kazamori07) April 16, 2025
子供キャラは途中で急成長するという、戦隊定番のイベントであった。
巨大戦では、マックスリュウオー初登場。
1号ロボにではなく、追加メカ同士で合体して強化形態となってしまう、ちょっと変わったロボだ。
爆竜戦隊アバレンジャー 第37話 https://t.co/mUMswGrIRn
「ゴーカイジャー」でまさかの再登場を果たしたのが記憶に新しい(新しくはない)アバレピンク登場回。
— カザモリ (@kazamori07) April 16, 2025
えみポンは花になるし、暗黒の鎧はアスカであることが確定するしで、ただのギャグ回では終わらないあたりが本作らしいところ。
爆竜戦隊アバレンジャー 第38話 https://t.co/fLnndTaymM
初披露のアバレマックスのテーマ曲「気分はMAX!」が超カッコいい回。
— カザモリ (@kazamori07) April 22, 2025
串田アキラさんに「俺たちの魂も燃えている」と歌わせるのは、確信犯と思われる(笑)
せっかくアバレピンクになったのに、その次の回でほぼ出番がないえみポンが可哀想。
爆竜戦隊アバレンジャー 第39話 https://t.co/z8wS5KEl6i
ついにアスカが復活!
— カザモリ (@kazamori07) April 22, 2025
アバレンジャーって後年だと5人いるイメージが強いが、中盤はアスカが不在だし、仲代先生が仲間になるのはド終盤なので、TV本編では3人で戦ってる期間が結構長い。
見返すとこういう気付きがあるので、特撮は面白い。
爆竜戦隊アバレンジャー 第40話 https://t.co/ybIs9yNVkl