平成ライダーと違うのはもちろんだけど、昭和ライダーともまた違う雰囲気を持った、仮面ライダーBLACK!
— カザモリ (@kazamori07) May 7, 2017
シリアスな雰囲気の中にも、主題歌アレンジのBGMで熱い部分も忘れない、そんな作風が大好きだ。
仮面ライダーBLACK 第01話 https://t.co/PZktNQwkbN
ヒョウ怪人が、途中で本物の豹らしき形態に変身して街中を疾走するシーンがあり「本物の豹を走らせるなんて凄いなぁ」なんて思ったものだが、よく見ると明らかに犬っぽい動物で、気付いた時は笑ってしまった。
— カザモリ (@kazamori07) May 7, 2017
仮面ライダーBLACK 第02話 https://t.co/wen8GWkbrj
早くも、光太郎が何気ない事件からゴルゴムの犯罪の臭いを感じ始めた(さすがに烈車の乗客全員いなくなったら疑われるに決まっているが…)
— カザモリ (@kazamori07) May 16, 2017
こんなやつ敵に回してたんじゃ、そりゃあゴルゴムも勝てないわ(苦笑)
仮面ライダーBLACK 第03話 https://t.co/SIpiCNlMKc
東映特撮の悪役でお馴染みの広瀬匠さんがゲスト。
— カザモリ (@kazamori07) May 16, 2017
フラッシュマンで普通に敵幹部もやってたので、一般人役に凄い違和感がある。この翌年にはライブマンでまた敵幹部やるし(苦笑)
仮面ライダーBLACK 第04話 https://t.co/bAgHGyftNM
群馬県… なんて恐ろしいところなんだ…
— カザモリ (@kazamori07) May 25, 2017
と思ったら、ゴルゴムの仕業だった。よかった。
でもなぜ国際会議の開催なんかを群馬で?(苦笑)
仮面ライダーBLACK 第05話 https://t.co/CD5Mutfqex
BLACKって、実際に悪事をはたらくのは生身の人間で、怪人は最後にオマケみたいに出て来るってパターンも多い気がする。
— カザモリ (@kazamori07) May 25, 2017
怪人が先頭に立って悪事をはたらいていた先輩ライダーとはまた違った作風だなぁ。
仮面ライダーBLACK 第06話 https://t.co/a7i7Fbip5D
これまでのライダーマシンも、ライダーの脳波コントロールにより自律走行することが出来たが、バトルホッパーはついに、自らの意志を持った生体メカとして描かれた。
— カザモリ (@kazamori07) May 31, 2017
ライダーマシンの新しい形だったんだ。
仮面ライダーBLACK 第07話 https://t.co/BRqFeDChIt
セミ怪人、顔がバルタン星人そっくりだな(笑)
— カザモリ (@kazamori07) May 31, 2017
まぁ、モチーフが一緒だから仕方ないけど。
バルタン星人っていうか、セミ男にそっくりなんだね。
仮面ライダーBLACK 第08話 https://t.co/tbPFMJqDPo
BLACKといえばまだまだ最近のライダーのイメージがあるが、もう30年前のライダーなんだよな…
— カザモリ (@kazamori07) June 10, 2017
ダンスしてる子たちのファッションセンスが壊滅的に古いもん…(苦笑)
仮面ライダーBLACK 第09話 https://t.co/HaIUsa4B1h
この頃は顔出しでヒーローと戦っていた中田譲治さん。
— カザモリ (@kazamori07) June 10, 2017
戦隊、ライダー、メタルヒーローと引っ張りだこだった。
今は声優としての出演しかないが、またいつか顔出し出演してもらえると嬉しいね。
仮面ライダーBLACK 第10話 https://t.co/hKG6JPWjPG