記念すべきレスキューポリスシリーズの1作目が、再配信開始!
— カザモリ (@kazamori07) December 23, 2013
悪の組織が存在せず、毎回異なる悪人を逮捕し、要救助者をレスキューする全く新しいヒーロー!
直撃世代の作品だから、もう好きすぎてたまらんよね。
特警ウインスペクター 第1話: http://t.co/skO0dsTNzA
主人公の香川竜馬は、20代なのに警視正という超高階級!
— カザモリ (@kazamori07) December 23, 2013
そのうえ、5ヶ国語を操り、射撃の腕はオリンピック選手級という超エリート!
そりゃ、日本でただ1人のクラステクター着用者に選ばれるのも当然だ(笑)
特警ウインスペクター 第1話: http://t.co/JNhdVSOvFX
「警視庁、特別救急警察隊隊長! 警視正、ファイヤー!」
— カザモリ (@kazamori07) December 23, 2013
警視庁特別救急警察隊。かっこいい組織名だ。政宗さんのOPナレの印象も大きいのだろう。
特救や特捜なんて後続組織もあるが、やはり名前なら特警が一番だ。
特警ウインスペクター 第2話:http://t.co/aJeusx3GJR
五ヶ国語話せて、射撃の腕がオリンピック級で、クラステクターも着化できて、なぜかショベルカーまで操縦できるのに、小学生の投げたボールが打てない竜馬さん。
— カザモリ (@kazamori07) January 1, 2014
ベタベタなオチであった…(笑)
特警ウインスペクター 第3話: http://t.co/p8VYj9ozOF
警察官だからなのかは分からないけど、レスキューポリスの人たちは、通信に出る時に自分のことを名字で呼ぶのがいいよね。なんかリアルな感じがするというか。
— カザモリ (@kazamori07) January 1, 2014
「香川です!」
「西尾です!」
「叶です!」#レスキューポリス
六角さんの逮捕を制止する竜馬。
— カザモリ (@kazamori07) January 1, 2014
年下のくせに生意気だぞ!と思ってしまうが、竜馬は六角さんより2つも階級が上の警視正なので、六角さんは従わずにはいられないのである。
なんだか悲しくなってくる(泣笑)
特警ウインスペクター 第4話: http://t.co/ytW6EoNz7w
犯人はあっさり逮捕されちゃって、後半は鳥と少年との友情に終始するというのが凄いね。
— カザモリ (@kazamori07) January 11, 2014
断崖絶壁をよじ登るファイヤーとバイクルが、もろに釣られてるから笑ってしまう(笑)
もうちょっと撮り方あったろw
特警ウインスペクター 第5話: http://t.co/6NseSXAdqA
人の目の輝きすら見抜いて、症状を推察する本部長。
— カザモリ (@kazamori07) January 11, 2014
さすが番b…え?人違い?(笑)
トップガンダーでお馴染みの森篤夫さんが顔出し出演。ええ声や…
久子さん、秘密捜査官のわりには全然役に立たなかったな(苦笑)
特警ウインスペクター 第6話:http://t.co/hGSF4Gd5yo
声優として大活躍の中田譲治さんがゲスト。この頃の東映特撮には、顔出し出演しまくってました。
— カザモリ (@kazamori07) January 17, 2014
大教授ビアスとして地球を危機に陥れた2年後に、こんなダメ親父やってたら、当時の子供たちビックリだよな(笑)
特警ウインスペクター 第7話: http://t.co/USptygY5v0
大曲救急捜査隊。2年前から、SREDの登場を予見してたのか…
— カザモリ (@kazamori07) January 17, 2014
乗ってる車も、スクラムヘッドに見えてくる(笑)
クラステクターにワープ機能があるのは目を瞑ろう。
でも、車に乗って着化するまでが速すぎだろうw
特警ウインスペクター 第8話:http://t.co/d7uspXhpZz
我等がキカイダーの伴大介さんと、東映特撮の悪役でお馴染みの高橋利道さんがゲストな非常に豪華な回。
— カザモリ (@kazamori07) January 23, 2014
高橋さん演じる犯人の名前が“ジロー”と“ゴロウ”だから、まさに小山捜査官の運命の対戦相手だったわけだ。
特警ウインスペクター 第9話: http://t.co/ZpZnNq0De2
事件が完全に解決してから主題歌が流れ出すって、普通のヒーロー物じゃまずありえないけど、こういう演出がカッチリはまるのは、ウインスペクターの目的が「敵の殲滅」ではなく、「命の救済」だからなのだろうなぁ。
— カザモリ (@kazamori07) January 23, 2014
特警ウインスペクター 第9話: http://t.co/MmPA0ICM2M
クラステクターの着化タイムリミットはわずか5分。
— カザモリ (@kazamori07) January 23, 2014
その5分の使用タイミングを的確に判断し、5分の中で確実に救助を成功させる竜馬は、まさに選ばれるべくしてウインスペクターになったと言えるだろう。
特警ウインスペクター 第10話: http://t.co/9ZGCHCjOLr
竜馬の頑張りのおかげか、後継機であるソリッドスーツは、装着時間が6倍の30分という破格の性能アップ!
— カザモリ (@kazamori07) January 23, 2014
まぁその分、デザイン性は犠牲になったようだが(笑)
…それにしても、全然今回の感想になってないw
特警ウインスペクター 第10話: http://t.co/QQgHxsKnvY