ツイートまとめ
ウルトラで定番のニセウルトラマン回。
— カザモリ (@kazamori07) March 7, 2020
特撮の偽物といえば「見た目が明らかに似てない」ってのが定番だが、このニセジョーニアス、なんと「声」が違う。
差のつけ方が地味すぎるだろう(苦笑)
『ザ☆ウルトラマン』第41話「激突!! ウルトラマン対ウルトラマン」https://t.co/sDsifUIrTV
人間や動物が怪獣化する、ウルトラでは定番の回。
— カザモリ (@kazamori07) March 19, 2020
ゲストキャラが怪獣化すると、だいたい悲惨な運命を辿るが、レギュラーキャラが怪獣化しても、だいたいなんとかなるものだ(苦笑)
『ザ☆ウルトラマン』第43話「怪獣になったモンキ!?」https://t.co/BV4sRsYWZj
縦長のシルエットだとどうしても「ヤマト」に似てしまうということで、縦と横の2隻の艦が組み合わさったデザインとなったウルトリア。
— カザモリ (@kazamori07) March 26, 2020
さすが、バルキリーのデザインを生み出した河森さんの創造力って凄い。
『ザ☆ウルトラマン』第44話「ウルトリアが二つに割れた!?」https://t.co/E3G2dk4ucw
「宇宙から帰ってきたゲスト隊員が、実は敵に入れ替わっている」というウルトラ定番のエピソード。
— カザモリ (@kazamori07) April 3, 2020
等身大のウルトラマンが、戦艦の艦内を歩き回って、ピグの腹の中から爆弾を摘出していくの、絵面がシュールすぎる(苦笑)
『ザ☆ウルトラマン』第45話「爆弾を抱いたピグ」https://t.co/csaZX0V3Fj
「変身中の不在がトラブルに繋がる」という、正体を隠したヒーローには定番のエピソード。
— カザモリ (@kazamori07) April 11, 2020
マルメも、1年近く一緒に戦ってきたのに、ヒカリが任務中に数分いなくなっただけで責めるのは、器が小さいよなぁと思ってしまう(苦笑)
『ザ☆ウルトラマン』第46話「よみがえれムツミ」https://t.co/HRStYoWkQa
ヒカリがウルトラマンだと薄々感づくキャップとムツミ。
— カザモリ (@kazamori07) April 18, 2020
前回の件があるムツミはともかく、キャップはいつの間に…(笑)って感じだが、ウルトラマンの正体に気付くの、だいたいヒロインか隊長なんだよね。
『ザ☆ウルトラマン』第47話「ウルトラの星へ!! 第1部 女戦士の情報」https://t.co/MJzYVvzNuU
科学警備隊とU40の戦士たちが、ついに共闘へ!
— カザモリ (@kazamori07) April 25, 2020
「地球人とウルトラマンが協力して光の国を奪還しに行く」って独自の展開が熱い。
しかし、ヒカリを誤射した事でウルトラマンの正体に気付くマルメって(苦笑)
『ザ☆ウルトラマン』第48話「ウルトラの星へ!! 第2部 前線基地撃滅」https://t.co/tC2F1N727x
自分から正体をバラしたわけでもないのに、フワッとチーム全員にウルトラマンだとバレている異常事態に。
— カザモリ (@kazamori07) May 1, 2020
しかも肝心のジョーニアスが、わりとアッサリ分離してどっかに行ってしまった!(笑)
『ザ☆ウルトラマン』第49話「ウルトラの星へ!! 第3部 U(ウルトラ)艦隊大激戦」https://t.co/fD04PJfkue
ヒカリと、素顔のジョーニアスが最終回で初めて顔を合わせる、ベタながら熱い展開。
— カザモリ (@kazamori07) May 8, 2020
昔、円谷ヒーローの最終回を特集したVHSで、この別れのシーンだけは見た記憶があるが、30年ぶりに本編を見た(笑)
『ザ☆ウルトラマン』第50話「ウルトラの星へ!!完結編 平和への勝利」https://t.co/q8ZYmJBa2F