新装備、カーナビック!
— カザモリ (@kazamori07) June 13, 2016
放送当時は、ちょうど一般家庭にもカーナビの普及が進んでいた頃で、それを子供用の玩具に落とし込んだバンダイのマーチャンダイジングは相変わらず凄い。
激走戦隊カーレンジャー 第21話「カーナビを超えたカーナビ」 https://t.co/0tuwLGU3wh
「守るべき正義のために、ヒーローは交通ルールを無視していいのか?」という熱いテーマの今回。
— カザモリ (@kazamori07) June 21, 2016
…いや、浦沢脚本なのでそんな真面目な回には到底見えないが(苦笑)
激走戦隊カーレンジャー 第22話「悲劇の交通ルール体質」 https://t.co/g6VFoT711h
今回の怪人はオリンピックがモチーフ。
— カザモリ (@kazamori07) June 30, 2016
ちょうど、この年はアトランタオリンピックの年で、この話が放送された日はまさにオリンピックが開催中だったんだ(笑)
激走戦隊カーレンジャー 第23話「王女様にオーバーヒート!」 https://t.co/1GwshPwVu9
ボーゾックでスイカ割りを楽しむため、子供たちの宿題を手伝って、冷蔵庫で冷やしてあるスイカを要求するTTテルリン。
— カザモリ (@kazamori07) July 4, 2016
冷蔵庫にスイカ一玉入れてる一般家庭まず無いから(笑)
激走戦隊カーレンジャー 第24話「急発進?! ニューリーダー」 https://t.co/zs1OSIgpUw
スーパー戦隊史に悪い意味で輝く伝説の回。
— カザモリ (@kazamori07) July 11, 2016
本家の歌手が爽やかに歌い上げるテーマ曲を筆頭に、過去戦隊にオマージュを捧げまくったゾクレンジャー。
ホワイトレーサーの影薄くなるわw
激走戦隊カーレンジャー 第25話「ナゾナゾ割り込み娘!」 https://t.co/vDBv7Fq3Ha
「スポンサーの新商品を番組内で販促する」
— カザモリ (@kazamori07) July 25, 2016
現代の特撮ヒーロー番組の不文律に、鬼才・浦沢義雄が出した答えは「新しい武器を間違えて北海道に送っちゃった(テヘペロ)」であった。
激走戦隊カーレンジャー 第26話「ノンストップ宅配武器」 https://t.co/o85ynFV949
カーレンジャーをピザにして食べようとしたXXミレーノ。
— カザモリ (@kazamori07) July 25, 2016
番組が違ったらただの猟奇犯罪者だった(笑)
シグナルマンがしっかり6人目の戦士としての存在感を放つのもカッコいい。
激走戦隊カーレンジャー 第27話「単身赴任の分岐点…」 https://t.co/Na3Lc0qrnk
ボーゾックの目を引くため、フルサイズの名乗りを披露するカーレンジャー。
— カザモリ (@kazamori07) August 1, 2016
25分時代の戦隊は変身バンクや名乗りを省略する傾向にあったので、ちゃんと名乗りが見られるのは貴重なんだ。
激走戦隊カーレンジャー 第28話「さらば信号野郎!!」 https://t.co/RL4xlXFmMB
悪の大ボスが… ってか、暴走族のヘッドが定期預金してるとか嫌だわw
— カザモリ (@kazamori07) August 11, 2016
そんな今回は新ロボ登場前の強敵回。
謎のキャラ、VRVマスターも登場。
いったい誰のお父さんなんだ…
激走戦隊カーレンジャー 第29話「予期せぬ大怪獣事故!!」 https://t.co/Jf4OtnLGqv
新メカ、VRVマシン登場!
— カザモリ (@kazamori07) August 13, 2016
この頃の戦隊メカって、ディテールが緻密で、“巨大メカ”って感じが強くていいよね。
予告をVRVマスターがやってて、別番組感が凄い(笑)
激走戦隊カーレンジャー 第30話「衝撃のデビュー! はたらく車!!」 https://t.co/SSP3kYOezH
君たちに最新情報を公開しよう
— カザモリ (@kazamori07) August 13, 2016
あれは改造ブレーキング!
カーレンジャー、今こそVRVマシンの真の力を見せてみろ!
戦え!VRVファイター! 合体せよ!VRVロボ!
激走戦隊カーレンジャー NEXT「フルモデルチェンジだ!VRVロボ」
次回もこのチャンネルで、激走合体承認!
カーレン31話の予告がVRVマスター(小林清志さん)だから、もう脳内ではガオガイガーの次回予告BGMが流れたよね。 #カーレンジャー pic.twitter.com/RsnvhNdIGK
— カザモリ (@kazamori07) August 13, 2016