カザモリ@airl00j
新装備登場エピソード! 犯人の少年に覚えがあると思ったら、ジェットマンのトランか。あの生意気そうな感じと立派な体格でよく分かる(笑) 新装備が剣と盾って全然レスキューっぽくない(苦笑) 特捜エクシードラフト 第11話: http://t.co/XFwZF8Iqrl
カザモリ@airl00j
ガードラーは共通装備だが、エンブレードはレッダー専用。隊長特権ということか(苦笑) ターボユニットの長所は地上を高速移動できることだが、欠点は行きも帰りも自分の足だということ(笑) 特捜エクシードラフト 第12話: http://t.co/fhpEE1nE26
カザモリ@airl00j
3人の中で唯一JAC(のはず)である拳のために作られたであろうエピソード。相手は、レスキューポリスで主役のスーアクを勤める横山さん。すごい対決だ… みんな凄まじい動き。 特捜エクシードラフト 第13話 part1: http://t.co/SkFKJVRQ3F
カザモリ@airl00j
前2作のスーツは、着脱装置にかからないと脱げないような代物だったが、トライジャケットは結構簡単に着たり脱いだりができるようだ。技術の進歩と呼ぶべきか? 特捜エクシードラフト 第13話: http://t.co/1otnos2bQL
カザモリ@airl00j
スーパーファミコンッ!! 私も当時持ってなかったよ! ハブにされるようなことはなかったけど、やっぱ皆が持ってるものを持ってないって、子供心には結構酷だよね。 …全然今回の感想じゃねぇや(笑) 特捜エクシードラフト 第14話: http://t.co/kriQdjuSlm
カザモリ@airl00j
今回からナレーターさんが変更。そして、知らない間にOP映像まで変わってました(笑) ババくさい愛の髪型も、いけ好かない耕作のオールバックも、何もかも皆懐かしい… 特捜エクシードラフト 第15話: http://t.co/fUAXNr4ZUO
カザモリ@airl00j
ギガストリーマーは使いまわされすぎだと思うの(笑) 今回は、いつも冷静なエクシードラフトの皆さんが、終始変なテンション(苦笑) 特捜エクシードラフト 第15話: http://t.co/iQNuUPcnzz
カザモリ@airl00j
ギャグ回の後に、こんな重いエピソード。この緩急の差。これだからレスキューポリスは面白い。愛らしいデザインなのに、完全にイっちゃっているデュークが怖い。 それにしても、東京都に「日向愛さん」多すぎるw 特捜エクシードラフト 第16話: http://t.co/SyxviZsN7p
カザモリ@airl00j
ゲストの百地千寿さんは、子役時代は東映特撮に引っ張りだこでしたね~
同じ時期にジュウレンにも出てましたし。
細菌兵器が、ハイパーブラスター撃っただけで跡形もなく消滅するのは、ちょっとご都合主義かな。
特捜エクシードラフト 第17話: http://t.co/IBsHvQpHmz
カザモリ@airl00j
大鳥の部下に、若かりし頃の高岩さんがいますね(7:20頃)
特捜エクシードラフト 第17話: http://t.co/F15NPpozid
カザモリ@airl00j
今回のゲストの子は、WSPでも同じような、物盗んで事件の発端となる子供の役でしたね(笑)
レッドマスクの海津亮介さん、SRSに引き続いての犯人役。
「人の心は機械では割り切れない」 お馴染みのテーマ。
特捜エクシードラフト 第18話: http://t.co/HOilOtmOjk
カザモリ@airl00j
デビットとカルロスは何者か… 謎だけを残して終わった前編であった。
これ子供見ても面白くないだろ(笑)
9:05あたりで、吹き替えの人の顔が思いっきり映ってるね。珍しい。
特捜エクシードラフト 第19話: http://t.co/jL2a7rq1ZF
カザモリ@airl00j
「一つの命を守れなくて、この地球を守る意味はない!」隊長熱い…
東映さん、またレスキューを題材したヒーローものやらないかなぁ。というか、レスキューポリスをまたやってくれないかなぁ。
特捜エクシードラフト 第20話: http://t.co/eS1YQZieiG
カザモリ@airl00j
あ、秋葉と東郷って準レギュラー?
そんな東郷は、この後に、コブラ男になったり、パンドン操ったりします。
私が人生において、“メリケンサック”という物を初めて知ったのが、この話でした。使い方違うけどw
特捜エクシードラフト 第20話: http://t.co/i54gPaihgG
カザモリ@airl00j
東映Youtubeのエクシードラフト、来週やっとビルドライバーかぁ。
まだバリアスもヘビーサイクロンもシンクレッダーも控えてるというのに、呑気なものだ。
・・・は、いかんいかん。平成ライダーのリズムにすっかり慣れてしまっていたようだ(笑)