感想ツイートまとめ
死を覚悟した一甲から、鷹介へのカブト雷撃破の継承が熱い回。
— カザモリ (@kazamori07) September 27, 2024
雷撃斬しかり、何かと鷹介に技を教えてくれる一甲。弟の一鍬の気持ちや如何に。まぁカブト雷撃破をクワガライジャーが使うってのも変だけど。
忍風戦隊ハリケンジャー 第31話 https://t.co/wiYB9eHvvz
三部作の中編。
— カザモリ (@kazamori07) September 27, 2024
御前様に仕える?医師の役で井上高志さんが出演。当時は「クウガ」の神崎先生役が記憶に新しかった。
「BLACK」のシーラカンス怪人でもあるので、少し上の特撮ファンは少し怪しんだりしたとか、してないとか。
忍風戦隊ハリケンジャー 第32話 https://t.co/BFkv0iQGms
リボルバーマンモス登場!
— カザモリ (@kazamori07) October 3, 2024
戦隊ロボと、巨大化した怪人が戦えるひらけたスペースが都心のどこにあるのか?という長年のツッコミに対する答えが描かれたのがこの回。
そう。怪人が巨大化すると都心のビルは地下に沈むように出来ていたのだ。
忍風戦隊ハリケンジャー 第33話 https://t.co/zrL8TW0ZWt
珍しくウェンディーヌの出番が多い回。巨大化美女は、少年たちの新たな扉を開ける(?)
— カザモリ (@kazamori07) October 3, 2024
今回のシュリケンジャーは、ブルーレーサーの増島愛浩さん。シノビチェンジのポーズは、ブルーレーサーの名乗り風。
忍風戦隊ハリケンジャー 第34話 https://t.co/LvvVpYaExz
ニンジャミセンの販促回。
— カザモリ (@kazamori07) October 9, 2024
1個の武器にここまでクローズアップした回というのも、そうそうないだろう。
今回のシュリケンジャーは、レッドレーサーの岸祐二さん。2話連続でカーレンジャーがゲストなのは、狙ってなのか、たまたまなのか…
忍風戦隊ハリケンジャー 第35話 https://t.co/QAYo5SsVUG
この前あっさり死んだと思ったら、あっさり復活するマンマルバ。命なんて安いものだ。
— カザモリ (@kazamori07) October 9, 2024
この前編で鷹介と七海がバリサンダーを勝手に乗り回すのは後編への布石だと思うが、制作陣もまさかあんなことが起こるとは思ってなかったに違いない。
忍風戦隊ハリケンジャー 第36話 https://t.co/Au4Ezb0spN
銀河超越 三神合体!!
— カザモリ (@kazamori07) October 17, 2024
夏映画で登場していた天雷旋風神が、ついにTVにも登場。
戦隊の夏映画といえば映画限定ロボの登場だが、本作では平成ライダーのように最強ロボの先行登場というパターンだった。ニチアサも試行錯誤の時期であった。
忍風戦隊ハリケンジャー 第37話 https://t.co/kmgeqIn9ln
霞一鬼の使っていた刀、鬼雷丸。
— カザモリ (@kazamori07) October 17, 2024
どう見ても刀には見えないが、柄の両端に刀身のある薙刀と考えれば、刀と言えなくもないのかもしれない(?)
イカヅチブレイカーしかり、一鍬はイカヅチ丸の強化武器エピソードを担当しがちだった。
忍風戦隊ハリケンジャー 第38話 https://t.co/UnQFNRVy7H
暗黒七本槍の最後の1人、サンダール登場。
— カザモリ (@kazamori07) October 22, 2024
バスクの後にシロッコが来て、最後にクワトロが来るという、なぜかとってもZガンダムしている本作。1回だけだがトーレスもいたし。
今回のシュリケンジャーは、タイムイエローの和泉宗兵さん。
忍風戦隊ハリケンジャー 第39話 https://t.co/uMwxb3uhDJ
ようやくメイン回らしいメイン回が巡ってきた?シュリケンジャー。その正体や如何に?
— カザモリ (@kazamori07) October 22, 2024
防腐剤の中にスーツの動きを封じるコーティング剤が含まれていたが、あれ街中に噴霧していたから、街の人たちも固まっているのではないだろうか(笑)
忍風戦隊ハリケンジャー 第40話 https://t.co/X9dCnMgdV3